★4– tag –
-
【書評/要約】「幸せをお金で買う」5つの授業(エリザベス・ダン) お金は使い方次第。1000円でも幸福度UP
-
【書評/感想】火のないところに煙は(芦沢央) この怪奇現象は架空か実話か?モキュメンタリーで虚実を惑わす連作ホラーミステリー
-
【書評/感想】とわの庭(小川糸) 母に捨てられゴミ屋敷で暮す盲目のとわ。少女は闇を乗り越え、人生を切り開く
-
【書評/要約】結局、「しつこい人」がすべてを手に入れる(伊庭正康) 人生の成功は、しつこさで9割決まる
-
【書評/要約】東京大地震2023(柘植久慶) 東京はどうなるかをリアルに実感できる、近未来小説。命を守るために読んでおくべし
-
【書評/感想】君が夏を走らせる(瀬尾まいこ) 金髪少年が子守!? ひと夏のドタバタ青春小説。子育て中の方は共感必至!
-
【書評/感想】母性(湊かなえ) 母性の負の側面を徹底的に描く、衝撃的イヤミス小説
-
【書評/感想】ルビンの壺が割れた(宿野かほる) 驚愕の大どんでん返し!最後の一言が強烈で、思わず伏線確認
-
【書評/要約】人は、なぜさみしさに苦しむのか?(中野信子) 「さみしさ」は、生存確率を高める生存本能。見方を変えよ
-
【書評/要約】ブラックボックス(砂川文次) 「ちゃんと」と「暴発的暴力衝動」。人・世の暗部を描く、芥川賞受賞作
-
【書評/要約】「名著」の読み方(秋満吉彦) 名著を武器化する、100分de名著 制作者の読書術
-
【書評/感想】セイレーンの懺悔(中山七里) 報道の自由・国民の知る権利が「錦の御旗」となって生まれる不幸を斬る
-
【書評/感想】おいしいごはんが食べられますように(高瀬隼子) “食”を通じて描く、胸糞悪い人間関係・価値観・生き方
-
【書評/要約】精神科医が教える良質読書(名越康文) 読み方を少し変えるだけ!人生に資する本当に成長できる読書術
-
【書評/要約】ハイパフォーマー思考(増子裕介、増村岳史) 7つの思考・行動様式があなたを優秀に変える!