- 【1/15】第172回芥川賞・直木賞発表
- 芥川賞・直木賞の違い
- 歴代芥川賞受賞作
- 芥川賞受賞作 おすすめ本
- 芥川賞受賞作 歴体受賞作一覧表 ※読み放題本・最新セールリンク
- 歴代直木賞受賞作
- 直木賞受賞作 おすすめ本
- 直木賞受賞作 歴体受賞作一覧 ※読み放題本・最新セールリンク
- 芥川賞・直木賞受賞作を安く読む方法

芥川賞・直木賞はどんな賞?違いは?

芥川賞・直木賞は日本で最も有名な文学賞です。上半期、下半期で年に2回発表があり、選考基準が異なります。
芥川賞・直木賞の選考基準の違いを押さえておくと、読みたい作品が探しやすくなります。以下は簡単な比較表です。
芥川賞 | 直木賞 | |
---|---|---|
正式名称 | 芥川龍之介賞 | 直木三十五賞 |
創設者 | 菊池寛 ※文藝春秋創設者 | |
創設者 | 毎年1月・7月 | |
選考の違い | ||
❶選考ジャンル | 純文学 | 大衆小説 |
❷対象作家 | 無名・新人 ※新人の登竜門 | 新人~中堅 ※最近は中堅作家が多い |
❸作品の長さ | 短編・中編 | 短編~長編 |
詳細は、以下の記事で紹介しています。二つの賞の違いをふまえた私が提案する「本の選び方・読み方」も紹介しています。
第172回芥川賞・直木賞 候補作品(2024年上半期)


2025年1月15日、芥川賞・直木賞の受賞作が発表されました。芥川賞はW受賞となりました。
- 【芥川賞】DTOPIA (デートピア)安堂ホセ(文藝春秋)
- 【芥川賞】ゲーテはすべてを言った 鈴木結生(ゆうい)(朝日新聞出版)
- 【直木賞】飽くなき地景 荻堂顕(KADOKAWA)
172回 芥川賞・直木賞候補作の一覧&あらすじは以下で紹介しています。
芥川賞 おすすめ本【2025年6月のピックアップ】
受賞歴の浅いもの順です(おすすめ順、好きな作品順ではありません)。社会に対する問題や私小説が多いのが芥川賞の特徴です。
芥川賞受賞作は本の聞き放題サービス Audibleで読める本が多数あります。圧倒的に安く芥川賞受賞作を読むことができます。(Audibleの使い方)
\ 【7/31まで】 プライム会員限定で/
いつでも解約可能
少年と犬

Audible聴き放題対象
MY書評
岩手から熊本まで、犬はなぜ3000kmを旅したのかー。
涙なしでは読めない感動作
痩せこけ、ケガを負っても南へ向かう一匹の犬・多聞。
岩手から熊本まで3,000kmを旅した犬と、旅で出会った〈男〉〈泥棒〉〈夫婦〉〈娼婦〉〈老人〉〈少年〉との心の交流・深い絆を描く6編の連作感動作。
南に向かう道中、多聞はまるで彼の使命であったかのように、「救いが必要な人々」と出会い、一時を共にする。弱く、愚かな人間が、無償の愛と忠誠心で応える犬に、いかに救われ、支えられ、心やさしくなれるのかが描かれる
2025年3月、高橋文哉と西野七瀬の主演で劇場公開
作品:少年と犬
著者:馳星周
芥川賞 おすすめ本 15選
サンショウウオの四十九日

Audible聴き放題対象
MY書評
第171回芥川賞の受賞作。読書に多くを考えさせる深い作品。哲学的。
はたから見れば一人に見える結合双生児の姉妹・杏と瞬。その姉妹の父も、胎児内胎児として、兄の身体から取り出されて生をを受けた稀有な生い立ちを持つ。父の片割れともいえる伯父の死からの49日間を描く。
伯父は亡くなっても、父は生きている。その当たり前の事実を前に、二人で一つの身体を共有する姉妹は、姉妹は片方が思考を失ってしまったら、一体どうなるのだろうかー と、「自己」「意識」「死」に向き合わざるを得なくなる。読者も死とは何かを考えざるを得なくなる。芥川賞らしい、深く考えさせる作品。私は好き。
作品:サンショウウオの四十九日
著者:朝比奈秋
バリ山行
将来への不安を抱え、登山にのめり込む会社員を描く。
作品:バリ山行
著者:松永K三蔵
東京都同情塔

Audible聴き放題対象
MY書評
舞台はごく近未来の東京。社会では、犯罪者に対する寛容論が浸透。新宿御苑の敷地に高層タワーの刑務所を立てる計画が進む。
新刑務所のコンペに挑もうとしているのが有名建築家・牧名。彼女がひらめいた高層タワーの名称は「シンパシータワートーキョー」。しかし、15歳年下の彼氏はその名称は「おそろしくダサい」と感想を述べ、直感で「東京都同情塔」と口にする。その語の持つ意味・響きを反芻する牧名。そして、彼女は、巨費を投じる建築自体より、「言葉の持つ意味」と「変わりゆく日本人の言葉とその歪み」に頭を悩ませるー。
いくつもの問題を”暗”に呈するす。主人公の考えや発言の中には、ドキリとするものも…読了後の率直な感想は、「あ~、芥川賞っぽい」。近未来を通じて、現在の社会に既に存在する問題の芽や課題を「う~む」と考えながらじっくり読む小説。
作品:東京都同情塔
著者:九段理江
ハンチバック

Audible聴き放題対象
MY書評
背骨が極度に湾曲する重度障害者の釈華。「ハンチバック」とは、せむし。背中が曲がったこと人のこと。親が残したグループホームでお金に不自由はないが、行動の不自由、身体的苦痛、社会的疎外感に苦しむ姿が徹底的に障害者目線で描かれる。
健常者であることは「特権」。トイレ・入浴さえ自分できず、人に恥部を晒すことが、どれほど自己肯定感を侵害するか…
中でも本作が描くのは「障害者の性」。釈華の夢は「普通の人間の女のように妊娠して中絶すること」。この夢を叶えるために釈華がとった行動は!?
作品は短編。しかし、文学作品として、いろいろ考えさせられる。ラストをどう読むか?健常者特権に対してだけでなく、神・宗教・フェミニズムにも「暗」に物申す作品。人によって作品に対する評価は分かれると思われるが、読んでみる価値あり。
作品:ハンチバック
著者:市川沙央
おいしいごはんが食べられますように

Audible聴き放題対象
MY書評
多様な価値観が混在が渦巻く現代社会における、職場のままならない微妙な人間関係を「食べること」を通して描く傑作。タイトル・表紙の雰囲気から、ほっこり温かいストーリーを創造して読み始めると、ストーリーの落差に驚愕することになる…。職場という閉鎖空間の中にある、人の冷たい感情や歪んだ感情があまりにリアルで、不気味さ・恐ろさを感じてしまう。
著者は作品を通じてわかりやすい形で何かを主張したりはしない。しかし、食べ物への価値観を通じて、読者へ生き方を”暗”に問う。「あなたも主人公みたいな生き方してない?それでいいの?」と。
作品:おいしいごはんが食べられますように
著者:高瀬隼子
ブラックボックス

Audible聴き放題対象
MY書評
自転車メッセンジャーとして生きるサクマ。「暴発的暴力衝動」が止められず、仕事を転々。体力勝負で何かあればすべてが自己責任の仕事に、人生の不安は拭えない。「ちゃんとしなきゃ…」と頭の片隅では思っていても、何をどうすることもできない悶々とした日々を過ごす中、税務署職員・警察官を殴る事件を起こしてしまう。
怒りで自己制御できなくなってしまう「自分」も、「世の中」もブラックボックス。人と現代社会の暗部を切り取った作品。
作品:ブラックボックス
著者:砂川文次
推し、燃ゆ

Audible聴き放題対象
MY書評
推しアイドルがファンを殴って炎上…そして、芸能界引退。学業も学校生活も家庭も底辺で、ままならない人生に苦しむ女子高生・あかり が、唯一、生きる原動力・心の支えの”推し”を失い、心が削られていく姿を描く。
現代社会の、生きづらさ、閉塞感を切り取る1冊。共感必至。私にとって本作は間違いなく「推しの1冊」。
作品:推し、燃ゆ
著者:宇佐見りん
むらさきのスカートの女

Audible聴き放題対象
MY書評
〈わたし〉は、公園でクリームパンを食べる変わった底辺女「むらさきのスカートの女」が気になって仕方がない。日々、彼女を観察を繰り返す。最初は「むらさきの女」が何者か知りたくてページをめくるが、次第に、あれ、〈わたし〉って新種のストーカー?〈わたし〉の方がキモイかも…と、〈わたし〉の執拗な変質者ぶりに、関心の矛先が変わっていく。〈わたし〉が何者なのかを知りたくて仕方がなくなる!
とにかく、先が知りたくて、ページをめくる手が止まらなくなる。独特の世界観に、読者は引き込まれること必至!
作品:むらさきのスカートの女
著者:今村夏子
おらおらでひとりいぐも
郊外の新興住宅地でひとり暮らしをしている74歳の桃子さん。夫は15年前に先立ち、子供も独立。毎日を孤独・寂しさと共に暮らしていた。そんな彼女の頭に、この頃、聴こえてくる「東北弁鉛の声」。声は多弁に桃子さんに語りかける。そして、新たな自分に出会う!
本作こそ、オーディオブックをおすすめしたい。文字で読むと難しい東北弁が、ジャズのように雄弁に語りかける!やさしい涙が溢れる感動作。
作品:おらおらでひとりいぐも
著者:若竹千佐子
コンビニ人間

Audible聴き放題対象
MY書評
大学卒業後も就職せず、コンビニのバイトは18年目の36歳未婚女性、古倉恵子。これまで彼氏なし。ある日、婚活目的の新入り男性、白羽がやってきて、そんなコンビニ的生き方は「恥ずかしくないのか」とつきつけられる。
「普通」でないと息苦しい現代社会。異質を排除する「普通圧力」の存在を、コンビニを舞台に軽やかに描き出す。読者は「普通とは?」「自分らしい働き方・生き方とは?」を問われる!
作品:コンビニ人間
著者:村田沙耶香
火花
笑いとは何か、人間が生きるとは何なのか。売れない芸人徳永を主人公に、人間存在の根本を見つめた真摯な筆致が感動を呼ぶ、「文學界」を史上初の大増刷に導いた話題作!
作品:火花
著者:又吉直樹
スクラップ・アンド・ビルド

Audible聴き放題対象
MY書評
自分の思い通りに動かない身体・衰え行く思考に「死にたい」と弱音を吐く祖父。一方、筋肉マニアの主人公・健斗は祖父の尊厳を重視し、死にたい願いを叶えてあげるための計画を思いつく。
「若さと老い」。人は苦しい時「死にたい」と口にしてしまうが、本当は死にたくない。いざというとき、体は強烈な抵抗を見せるという、「人間の本質」を再認識させられる!
作品:スクラップ・アンド・ビルド
著者:羽田圭介
蹴りたい背中
余り者扱いされている女子高生のハツと、オタクのにな川との交流を描く。
高校時代、情緒不安定で、短期で、モノを斜めから見ていた、全くかわいくない自分の高校時代を、苦々しく思い出させた作品。視野も行動範囲も狭い世界で生きていた高校時代が懐かしい。もう一度、やり直せたら!
作品:蹴りたい背中
著者:綿矢りさ
苦役列車
11歳の時、突然、性犯罪者の息子になってしまった貫多。人生に張り付けられたレッテル。普通の人が普通に持っている「まっとうに社会受け入れられる可能性」を失ってしまう。
15歳から親元を離れ一人暮らし、
日給5,500円の日雇い仕事、
日給はすべて食と酒と風俗に消え、家賃も払えずに居所を転々とする、自堕落な日々。どうしても埋められない「格差」を実感し、「自分のみじめな境遇」を再認識する。
著者・西村賢太氏自身が、中卒・性犯罪者の息子というレッテルを貼られ、日雇い・その日暮らしを経験した過去を持つ。身を削って書かれた私小説であるが故、貫多の自堕落なクズの人生が生々しく読者に襲い掛かる。
作品:苦役列車
著者:西村賢太
直木賞 おすすめ本 10選
受賞歴の浅いもの順です(おすすめ順、好きな作品順ではありません)。直木賞はストーリーで読ませる作品が多いのが特徴です。
ツミデミック

Audible聴き放題対象
MY書評
コロナ禍にのまれ、それでも必死に生きていこうと、もがく人たちの業は罪なのか―。第171回直木賞受賞作
緊急事態宣言・外出自粛でバイト・仕事激減、経営難、変わる人間関係…。コロナ禍、社会様式が大きく変化したことで生まれた犯罪。本作は、コロナ禍で生きる人々の6つの「罪」を切り取り描く犯罪小説 短編集。
多くの人は、自分は「犯罪」「罪」とは無縁だと考えがち。しかし、専業主婦やフリーターなど普通のまじめな人々も”ふとした弾み”、”環境の変化”で犯罪者になってしまうことがある。変化の激しい現代では大きな災害も「一時の不運」として簡単に風化しがち。しかし、長い人生、「突然襲った不幸」をきっかけに犯罪者になってしまうリスクは誰しも持っている。自分も「罪」を犯すリスクがあることを意識して読みたい。
作品:ツミデミック
著者:一穂ミチ
八月の御所グラウンド
京都を舞台にした、女子駅伝に挑む女子高生と真夏の草野球に駆り出された大学生の青春物語。現実と過去、さらに、京都の美しい情景・歴史がクロスして、独特な世界観を生み出す。登場人物がスポーツに汗する姿が目に浮かぶような豊かな表現も堪能したい。
直木賞受賞作となった「八月の御所グラウンド」は、読んでいると、お盆、大文字のころの京都の暑さが伝わってくる。悲しい歴史を背景としているにも関わらず、全く重さがなく、ほっこりと穏やかな気持ちで読了。
作品:八月の御所グラウンド
著者:万城目学
夜に星を放つ

Audible聴き放題対象
MY書評
死や別れなど、かけがえのない人間関係を失い傷ついた者たちが、再び誰かと心を通わせることができるのかを問いかける5つの短編集。
短編の主人公は、年齢も性別も境遇も様々。しかし、共通するテーマは「喪失感」。生きづらさを感じている人の心の揺れが丹念に描かれる。この気持ちわかるかも…という共感作品に出会える。
また、つらいときに支えとなるのは、家族など一番身近な人ではなく、以外と周囲でそっと寄り添ってくれる人たちかもしれないことを、気づかせてくれる。
作品:夜に星を放つ
著者:窪美澄
銀河鉄道の父

Audible聴き放題対象
MY書評
宮沢賢治の父・宮沢政次郎は息子にどんな思いを描き、成長を見守ったのかー
町会議員を務める地元の名士でもある父。一方、賢治は身体が弱く、家業を継ぐ度量を持ち合わせない不祥の息子。厳格な父であろうとするも、看病・仕送り、仕事選択の自由を許すなど甘やかしてしまう。
賢治は『雨にも負けず』などの作品の印象から、真面目で繊細な人物イメージがあるが、本作では自由奔放な変わり者。日本を代表する文豪・宮沢賢治の印象がガラリと変わる。また、病に倒れた妹・トシに自作の物語を読み聞かせるなどの優しさも。トシに文筆の才を褒められたことが、賢治が世に作品を出すきっかけとなるなど、この家族があったからこそ、後世に残る文学が生み出されたことが描かれる。無名だった作家・宮沢賢治を支えた父と家族の愛の物語!
作品:銀河鉄道の父
著者:門井慶喜
月の満ち欠け

Audible聴き放題対象
MY書評
あたしは、月の満ち欠けのように、何度も生まれ変わり、あなたに逢いに行く―。
目の前の少女は、亡き我が子?亡き妻?亡き恋人?そうでないなら、この子は何者か?
逢いたい気持ちが輪廻し引き継がれる、全く甘くない愛の物語。満ち欠けをしながらも永遠に輝く月と、儚い人の死。しかし、縁が巡る!
作品:月の満ち欠け
著者:佐藤正午
テスカトリポカ
対立組織との抗争の果てにメキシコから逃走した麻薬密売人のバルミロ・カサソラ。潜伏先のジャカルタで日本人の臓器ブローカーと出会うが… 人間は暴力から逃れられるのか。心臓密売人の恐怖がやってくる。
作品:テスカトリポカ
著者:佐藤究
何者

Audible聴き放題対象
MY書評
「何をするか、何者になるのか」が過剰に求められる現代社会。大人になると「あなたは何をしているのか?」と問われ、何者にもなれなかったものは、努力不足だと愚者のレッテルを暗に貼られてしまう。
「あなたは何者なのか」を問われる、人生最初の試練ともいえるのが就職活動(就活)。そんな就職活動戦線真っ只中でもがく、「何者かであろうとする就活生たち」のリアルをあぶりだす。
作品:何者
著者:朝井リョウ
鍵のない夢を見る
わたしたちの心にさしこむ影と、ひと筋の希望の光を描く傑作短編集。5編収録。
・誰もが顔見知りの小さな町で盗みを繰り返す友達のお母さん
・結婚をせっつく田舎体質にうんざりしている女の周囲で続くボヤ
・出会い系サイトで知り合ったDV男との逃避行
・念願の赤ちゃんだけど、どうして私ばかり大変なの──
普通の町に生きるありふれた人々に、ふと魔が差す瞬間、転がり落ちる奈落を見事に捕らえた作品が並ぶ。
現代の地方の閉塞感を背景に、五人の女がささやかな夢を叶える鍵を求めてもがく様にあなたは何を感じるか?時に突き放し、時にそっと寄り添う作品。
作品:鍵のない夢を見る
著者:辻村深月
鉄道員
鉄道員として生涯を捧げた男の人生とその心情を描いた、日本文学の中でも特に感動的な物語の一つ。
主人公の佐藤乙松は、北海道の小さな駅で駅長を務める鉄道員。真面目・誠実で、家族よりも仕事を優先し一生懸命に職務を全うするも、時代の流れとともに鉄道は衰退し、駅は廃止されることに。駅の閉鎖の日、乙松は最後の業務を終え、駅を去る決心し、家族への気持ちとともに旅立つー。
誠実に生きる鉄道員の人生と、家族への愛ー。人生の価値や人間の本質に触れる素晴らしい感動作!
作品:鉄道員
著者:浅田次郎
【左】芥川賞 歴代受賞作 一覧 / 【右】直木賞歴代受賞作 一覧
芥川賞 | 直木賞 | ||
---|---|---|---|
2020年~ | |||
![]() |
172回:2024年 下 DTOPIA 安堂ホセ 河出書房新社 |
![]() |
172回:2024年 下 藍を継ぐ海 伊与原新 新潮社 |
![]() |
172回:2024年 下 ゲーテはすべてを言った 鈴木結生 朝日新聞出版 |
||
![]() |
171回:2024年 上 サンショウウオの四十九日 朝比奈秋 新潮社 Audible聴き放題 |
![]() |
171回:2024年 上 ツミデミック 一穂ミチ 光文社 Audible聴き放題 |
![]() |
171回:2024年 上 バリ山行 松永K三蔵 講談社 Audible聴き放題 |
||
![]() |
170回:2023年 下 東京都同情塔 九段理江 新潮社 Audible聴き放題 |
![]() |
170回:2023年 下 ともぐい 河﨑秋子 新潮社 Audible聴き放題 |
![]() |
170回:2023年 下 八月の御所グラウンド 万城目学 文藝春秋 Audible聴き放題 |
||
![]() |
169回:2023年 上 ハンチバック 市川沙央 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
169回:2023年 上 極楽征夷大将軍 垣根涼介 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
169回:2023年 上 木挽町のあだ討ち 永井紗耶子 新潮社 Audible聴き放題 |
||
![]() |
168回:2022年 下 この世の喜びよ 井戸川射子 講談社 Audible聴き放題 |
![]() |
168回:2022年 下 地図と拳 小川哲 集英社 |
![]() |
168回:2022年 下 荒地の家族 佐藤厚志 新潮社 |
![]() |
168回:2022年 下 しろがねの葉 千早茜 新潮社 |
![]() |
167回:2022年 上 おいしいごはんが食べられますように 高瀬隼子 講談社 Audible聴き放題 |
![]() |
167回:2022年 上 夜に星を放つ 窪美澄 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
166回:2021年 下 ブラックボックス 砂川文次 講談社 Audible聴き放題 |
![]() |
166回:2021年 下 塞王の楯 今村翔吾 集英社 Audible聴き放題 |
![]() |
166回:2021年 下 黒牢城 米澤穂信 KADOKAWA Audible聴き放題 |
||
![]() |
165回:2021年 上 貝に続く場所にて 石沢麻依 講談社 Audible聴き放題 |
![]() |
165回:2021年 上 テスカトリポカ 佐藤究 KADOKAWA Audible聴き放題 |
![]() |
165回:2021年 上 彼岸花が咲く島 李琴峰 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
165回:2021年 上 星落ちて、なお 澤田瞳子 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
164回:2020年 下 推し、燃ゆ 宇佐見りん 河出書房新社 Audible聴き放題 |
![]() |
164回:2020年 下 心淋し川 西條奈加 集英社 Audible聴き放題 |
![]() |
163回:2020年 上 首里の馬 高山羽根子 新潮社 |
![]() |
163回:2020年 上 少年と犬 馳星周 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
163回:2020年 上 破局 遠野遥 河出書房新社 Audible聴き放題 |
||
2010年~ | |||
![]() |
162回:2019年 下 背高泡立草 古川真人 集英社 |
![]() |
162回:2019年 下 熱源 川越宗一 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
161回:2019年 上 むらさきのスカートの女 今村夏子 朝日新聞出版 Audible聴き放題 |
![]() |
161回:2019年 上 渦 妹背山婦女庭訓魂結び 大島真寿美 文藝春秋 |
![]() |
160回:2018年 下 ニムロッド 上田岳弘 講談社 |
![]() |
160回:2018年 下 宝島 真藤順丈 講談社 Audible聴き放題 |
![]() |
160回:2018年 下 1R1分34秒 町屋 良平 新潮社 |
||
![]() |
159回:2018年 上 送り火 高橋弘希 文藝春秋 |
![]() |
159回:2018年 上 ファーストラヴ 島本理生 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
158回:2017年 下 おらおらでひとりいぐも 若竹千佐子 河出書房新社 Audible聴き放題 |
![]() |
158回:2017年 下 銀河鉄道の父 門井慶喜 講談社 Audible聴き放題 |
![]() |
158回:2017年 下 百年泥 石井遊佳 新潮社 |
||
![]() |
157回:2017年 上 影裏 沼田真佑 文藝春秋 |
![]() |
157回:2017年 上 月の満ち欠け 佐藤正午 岩波書店 Audible聴き放題 |
![]() |
156回:2016年 下 しんせかい 山下澄人 新潮社 |
![]() |
156回:2016年 下 蜜蜂と遠雷 恩田陸 幻冬舎 |
![]() |
155回:2016年 上 コンビニ人間 村田沙耶香 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
155回:2016年 上 海の見える理髪店 荻原浩 集英社 |
![]() |
154回:2015年 下 死んでいない者 滝口悠生 文藝春秋 |
![]() |
154回:2015年 下 つまをめとらば 青山文平 文藝春秋 |
![]() |
154回:2015年 下 異類婚姻譚 本谷有希子 講談社 |
||
![]() |
153回:2015年 上 スクラップ・アンド・ビルド 羽田圭介 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
153回:2015年 上 流 東山彰良 講談社 Audible聴き放題 |
![]() |
153回:2015年 上 火花 又吉直樹 文藝春秋 Audible聴き放題 |
||
![]() |
152回:2014年 下 九年前の祈り 小野正嗣 講談社 Audible聴き放題 |
![]() |
152回:2014年 下 サラバ! 西加奈子 小学館 Audible聴き放題 |
![]() |
151回:2014年 上 春の庭 柴崎友香 文藝春秋 |
![]() |
151回:2014年 上 破門 黒川博行 KADOKAWA Audible聴き放題 |
![]() |
150回:2013年 下 穴 小山田浩子 新潮社 |
![]() |
150回:2013年 下 恋歌 朝井まかて 講談社 Audible聴き放題 |
![]() |
150回:2013年 下 昭和の犬 姫野カオルコ 幻冬舎 |
||
![]() |
149回:2013年 上 爪と目 藤野可織 新潮社 |
![]() |
149回:2013年 上 ホテルローヤル 桜木紫乃 集英社 Audible聴き放題 |
![]() |
148回:2012年 下 abさんご 黒田夏子 文藝春秋 |
![]() |
148回:2012年 下 等伯 安部龍太郎 日経BP |
![]() |
148回:2012年 下 何者 朝井リョウ 新潮社 Audible聴き放題 |
||
![]() |
147回:2012年 上 冥土めぐり 鹿島田真希 河出書房新社 |
![]() |
147回:2012年 上 鍵のない夢を見る 辻村深月 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
146回:2011年 下 道化師の蝶 円城塔 講談社 Audible聴き放題 |
![]() |
146回:2011年 下 蜩ノ記 葉室麟 祥伝社 Audible聴き放題 |
![]() |
146回:2011年 下 共喰い 田中慎弥 集英社 |
||
145回:2011年 下 該当なし |
![]() |
145回:2011年 上 下町ロケット 池井戸潤 小学館 Audible聴き放題 |
|
![]() |
144回:2010年 下 きことわ 朝吹真理子 新潮社 |
![]() |
144回:2010年 下 漂砂のうたう 木内 昇 集英社 |
![]() |
144回:2010年 下 苦役列車 西村賢太 新潮社 |
![]() |
144回:2010年 下 月と蟹 道尾秀介 文藝春秋 |
![]() |
143回:2010年 上 乙女の密告 赤染晶子 新潮社 |
![]() |
143回:2010年 上 小さいおうち 中島京子 文藝春秋 |
2000年~ | |||
142回:2009年 下 該当なし |
![]() |
142回:2009年 下 ほかならぬ人へ 白石一文 祥伝社 Audible聴き放題 |
|
142回:2009年 下 該当なし |
![]() |
142回:2009年 下 廃墟に乞う 佐々木譲 文藝春秋 |
|
![]() |
141回:2009年 上 終の住処 磯崎憲一郎 新潮社 |
![]() |
141回:2009年 上 鷺と雪 北村薫 文藝春秋 |
![]() |
140回:2008年 下 ポトスライムの舟 津村記久子 講談社 Audible聴き放題 |
![]() |
140回:2008年 下 悼む人 天童荒太 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
140回:2008年 下 利休にたずねよ 山本兼一 PHP研究所 |
||
![]() |
139回:2008年 上 時が滲む朝 楊逸 文藝春秋 |
![]() |
139回:2008年 上 切羽へ 井上荒野 新潮社 |
![]() |
138回:2007年 下 乳と卵 川上未映子 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
138回:2007年 下 私の男 桜庭一樹 文藝春秋 |
![]() |
137回:2007年 上 アサッテの人 諏訪哲史 講談社 |
![]() |
137回:2007年 上 吉原手引草 松井今朝子 幻冬舎 Audible聴き放題 |
![]() |
136回:2006年 下 ひとり日和 青山七恵 河出書房新社 |
||
![]() |
135回:2006年 上 八月の路上に捨てる 伊藤たかみ 文藝春秋 |
![]() |
135回:2006年 上 まほろ駅前多田便利軒 三浦しをん 文藝春秋 |
![]() |
135回:2006年 上 風に舞いあがるビニールシート 森絵都 文藝春秋 |
||
![]() |
134回:2005年 下 沖で待つ 絲山秋子 文藝春秋 |
![]() |
134回:2005年 下 容疑者Xの献身 東野圭吾 文藝春秋 |
![]() |
133回:2005年 上 土の中の子供 中村文則 新潮社 |
![]() |
133回:2005年 上 花まんま 朱川湊人 文藝春秋 |
![]() |
132回:2004年 下 グランド・フィナーレ 阿部和重 講談社 Audible聴き放題 |
![]() |
132回:2004年 下 対岸の彼女 角田光代 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
131回:2004年 上 介護入門 モブ・ノリオ 文藝春秋 |
![]() |
131回:2004年 上 空中ブランコ 奥田英朗 文藝春秋 |
![]() |
131回:2004年 上 邂逅の森 熊谷達也 文藝春秋 |
||
![]() |
130回:2003年 下 蛇にピアス 金原ひとみ 集英社 |
![]() |
130回:2003年 下 号泣する準備はできていた 江國香織 新潮社 |
![]() |
130回:2003年 下 蹴りたい背中 綿矢りさ 河出書房新社 Audible聴き放題 |
![]() |
130回:2003年 下 後巷説百物語 京極夏彦 KADOKAWA |
![]() |
129回:2003年 上 ハリガネムシ 吉村萬壱 文藝春秋 |
![]() |
129回:2003年 上 4TEEN 石田衣良 新潮社 |
![]() |
129回:2003年 上 星々の舟 村山由佳 文藝春秋 |
||
![]() |
128回:2002年 下 しょっぱいドライブ 大道珠貴 文藝春秋 |
||
![]() |
127回:2002年 上 パーク・ライフ 吉田修一 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
127回:2002年 上 生きる 乙川優三郎 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
126回:2001年 下 猛スピードで母は 長嶋有 文藝春秋 |
![]() |
126回:2001年 下 あかね空 山本一力 文藝春秋 |
![]() |
126回:2001年 下 肩ごしの恋人 唯川恵 集英社 |
||
![]() |
125回:2001年 上 中陰の花 玄侑宗久 文藝春秋 |
![]() |
125回:2001年 上 愛の領分 藤田宜永 文藝春秋 |
![]() |
124回:2000年 下 聖水 青来有一 文藝春秋 |
![]() |
124回:2000年 下 ビタミンF 重松清 新潮社 |
![]() |
124回:2000年 下 熊の敷石 堀江敏幸 講談社 |
![]() |
124回:2000年 下 プラナリア 山本文緒 文藝春秋 |
![]() |
123回:2000年 上 きれぎれ 町田康 文藝春秋 |
![]() |
123回:2000年 上 GO 金城一紀 KADOKAWA |
![]() |
123回:2000年 上 花腐し 松浦寿輝 講談社 |
![]() |
123回:2000年 上 虹の谷の五月 船戸与一 集英社 |
1990年~ | |||
![]() |
122回:1999年 下 蔭の棲みか 玄月 文藝春秋 |
![]() |
122回:1999年 下 長崎ぶらぶら節 なかにし礼 新潮社 |
![]() |
122回:1999年 下 夏の約束 藤野千夜 講談社 |
||
121回:1999年 上 該当なし |
![]() |
121回:1999年 上 王妃の離婚 佐藤賢一 集英社 |
|
121回:1999年 上 該当なし |
![]() |
121回:1999年 上 柔らかな頬 桐野夏生 文藝春秋 |
|
![]() |
120回:1998年 下 日蝕 平野啓一郎 新潮社 |
![]() |
120回:1998年 下 理由 宮部みゆき 朝日新聞出版 Audible聴き放題 |
![]() |
119回:1998年 上 ゲルマニウムの夜 花村萬月 文藝春秋 |
![]() |
119回:1998年 上 赤目四十八瀧心中未遂 車谷長吉 文藝春秋 |
![]() |
119回:1998年 上 ブエノスアイレス午前零時 藤沢周 河出書房新社 |
||
118回:1998年 下 該当なし |
118回:1997年 下 該当なし |
||
![]() |
117回:1997年 上 水滴 目取真俊 文藝春秋 |
![]() |
117回:1997年 上 女たちのジハード 篠田節子 集英社 |
![]() |
117回:1997年 上 鉄道員(ぽっぽや) 浅田次郎 集英社 Audible聴き放題 |
||
![]() |
116回:1996年 下 海峡の光 辻仁成 新潮社 |
![]() |
116回:1996年 下 山妣 坂東眞砂子 新潮社 |
![]() |
116回:1996年 下 家族シネマ 柳美里 講談社 |
||
![]() |
115回:1996年 上 蛇を踏む 川上弘美 文藝春秋 |
![]() |
115回:1996年 上 凍える牙 乃南アサ 新潮社 Audible聴き放題 |
![]() |
114回:1995年 下 豚の報い 又吉栄喜 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
114回:1995年 下 テロリストのパラソル 藤原伊織 KADOKAWA |
![]() |
114回:1995年 下 恋 小池真理子 早川書房 |
||
![]() |
113回:1995年 上 この人の閾 保坂和志 新潮社 |
![]() |
113回:1995年 上 白球残映 赤瀬川隼 小学館 |
![]() |
111回:1994年 上 おどるでく 室井光広 中央公論新社 |
![]() |
111回:1994年 上 帰郷 海老沢泰久 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
111回:1994年 上 タイムスリップ・コンビナート 笙野頼子 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
111回:1994年 上 二つの山河 中村彰彦 文藝春秋 |
![]() |
110回:1993年 下 石の来歴 奥泉光 文藝春秋 |
![]() |
110回:1993年 下 新宿鮫 無間人形 大沢在昌 光文社 Audible聴き放題 |
![]() |
110回:1993年 下 恵比寿屋喜兵衛手控え 佐藤雅美 講談社 Audible聴き放題 |
||
![]() |
109回:1993年 上 寂寥郊野 吉目木晴彦 講談社 |
![]() |
109回:1993年 上 マークスの山 高村薫 新潮社 |
![]() |
109回:1993年 上 恋忘れ草 北原亞以子 文藝春秋 |
||
![]() |
108回:1992年 下 犬婿入り 多和田葉子 講談社 Audible聴き放題 |
![]() |
108回:1992年 下 佃島ふたり書房 出久根達郎 講談社 Audible聴き放題 |
![]() |
107回:1992年 上 運転士 藤原智美 講談社 |
![]() |
107回:1992年 上 受け月 伊集院静 文藝春秋 |
![]() |
106回:1991下 至高聖所アバトーン 松村栄子 ベネッセコーポレーション |
![]() |
106回:1991年 下 緋い記憶 高橋克彦 文藝春秋 |
![]() |
106回:1991年 下 狼奉行 高橋義夫 文藝春秋 |
||
![]() |
105回:1991年 上 自動起床装置 辺見庸 文藝春秋 |
![]() |
105回:1991年 上 青春デンデケデケデケ 芦原すなお 河出書房新社 |
![]() |
105回:1991上 背負い水 荻野アンナ 文藝春秋 |
![]() |
105回:1991年 上 夏姫春秋 宮城谷昌光 講談社 |
![]() |
104回:1990年 下 妊娠カレンダー 小川洋子 文藝春秋 |
![]() |
104回:1990年 下 漂泊者のアリア 古川薫 文藝春秋 |
![]() |
103回:1990年 上 村の名前 辻原登 文藝春秋 Audible聴き放題 |
![]() |
103回:1990年 上 蔭桔梗 泡坂妻夫 新潮社 |
\ 【7/31まで】 プライム会員限定で/
いつでも解約可能
芥川賞・直木賞受賞作を格安で読もう!

芥川賞・直木賞 受賞作セール状況
賞受賞作の最新のセール状況は以下のリンクから確認できます。
【Audible】を利用する ※私がメインで利用
良い小説を最も安く読めるのが本の聞き放題Audibleの利用。私が、小説を読む場合にメインで用いている方法です。
Audibleでは、多くの人気タイトルが聴き放題対象。コンパクトサイズで価格が安い文庫化を待つよりも早くAudibleに登場する作品多いです。定額1,500円/月なので、単行本なら2冊読めば確実に元が取れます。耳で聞く読書ならスキマ時間に多くの読書ができるので、週1冊以上読むことは難しくありません。
Audibleはじめてなら無料体験/99円セールなどが利用できます。過去に無料体験を試した方も、1ヶ月期間限定でAudibleで読みたい本を読みまくる戦法を取れば、多くの本が安く読めます。本書の最後でAudibleの使い方を解説しています。
\ 【7/31まで】 プライム会員限定で/
いつでも解約可能
小説を安く読む方法

本を少しでも安く読みたい!安ければ、その分、多くの本が読めます。ここからは、本のセール・キャンペーンを紹介します。
小説をよく読む方なら、最も安い読書法はAudibleの利用。Audibleなら、発刊から1年ぐらいの本も聴き放題対象に登場します。
Kindle本の読み放題サービス「Kindle Unlimited」も格安で読書ができる良い方法です。ただし、Audibleと異なり、こちらは、賞受賞などの人気作は読み放題対象になりにくく、また、発刊から日が浅い本は対象になりにくいことは抑えておきましょう。
本を購入するなら、電子書籍Kindle本をおすすめします。Kindle本なら頻繁にセールが開催。30~50%還元で読めることもあります。まだKindle本を試したことのない方向けに、「Kindle読書の始め方」や「Kindle本購入がはじめての方向け特別割引クーポン」も紹介します。
【Kindle小説】割引・還元セール 一覧
- 注目セール
- 【早川書房】海外小説・名著、プライムデーセール、最大80%(7/14まで)3,000冊以上
- 【徳間書店】小説・ビジネス書など、プライムデーセール、最大80%(7/14まで)500冊以上
- 【講談社】小説・ラノベ 50% または 31%還元
- 【KADOKAWA】ラノベ 最大70~49%還元
- 人気タイトル・人気作家セール
- よく売れている本
- その他セール
- 【小説・ミステリー】31%還元以上 / 20%以上お得
- 【ラノベ】31%還元以上 / 20%以上お得
- 【Amazon】6月のKindle月替わりセール(6/30まで)
【Audible】30日間体験無料

Audibleは、Amazonが提供する”耳で聴く”オーディオブックのサブスクサービスです。
通勤・通学・家事などのスキマ時間を、「自己啓発」時間にできます。
【7/31まで】Audible:【プライム会員】3か月無料体験 ※通常月額1,500円。いつでも解約可
- 無料体験期間中も本サービスがすべて試せる
- 12万冊以上の対象作品が聴き放題
- 聴き放題以外の本は30%オフ
- スマホ/タブレット/PCで、どこでも聴ける(利用状況は端末間で同期)
\ 【7/31まで】 プライム会員限定で/
いつでも解約可能
Audibleの申込方法、使い方、事前に知っておきたい解約方法などは、以下の記事にてご確認下さい。
【Kindle Unlimited】 30日間無料 / 2か月99円キャンペーン

Kindle Unlimitedは、Amazonが提供する定額制のKindle本読み放題サービスです。
サービスの価値は無限大。1日1,000円の本✕30日間で3万円の価値。読めば読むほど、利用価値は高まります。
- 【7/14まで】Kindle Unlimited 最初の3か月0円で500冊読み放題
対象ユーザ:利用がはじめて、サイトににアクセスして「0円案内」が表示がされる方 - サービスの特徴
- ビジネス書、小説、マンガ、アダルト、雑誌、洋書まで、500万冊以上が読み放題
- 同時貸出は20冊まで。ダウンロードでオフラインでもで読書可
- スマホ、タブレット、PCなど、端末を選ばず、どこでも読める(利用状況は端末間で同期)
\7/14まで。対象者かチェック!/
解約はいつでもOK
【本は紙派の方】Kindle本なら安くなる!読む環境の整え方

【本は紙派】の方は、電子書籍で読めば書籍代は安くなります。常時、Kindleマンガのセールが開催されています。また、はじめての方なら70%オフ割引クーポンも使えます。
Kindle本を読む環境を整えたい方は、以下の記事もご確認を。
さあ、Audibleで読書をはじめよう

Audibleのキャンペーンを利用して、登録&利用を開始する方法は簡単です。
Audibleの登録方法&利用までの流れ
- Audibleのキャンペーンページにアクセスし、「無料体験を試す」ボタンをクリック(要ログイン)
- 支払い方法を登録 ⇒登録完了で、無料体験がスタート
- Audibleアプリをダウンロード
- 読みたいオーディオブックを探す
- オーディオブックをライブラリに追加する(オフラインで聴く場合はダウンロード)
- オーディオブックを再生
Audibleアプリのダウンロードと使い方

Audibleで本を楽しむなら、アプリの利用が便利です。
Audibleアプリの検索窓(虫眼鏡アイコン)から読みたいオーディオブックを探してみましょう。読みたい本が見つかったら、ライブラリに保存します。表紙をタップすると、端末にデータがタウンロードされ、オフラインでも聴けるようになります。
また、アプリを利用すると、以下の機能も使えます。
・再生スピードの変更
・気になるページのブックマーク(メモを残す)