書評– category –
-
【書評/要約】本の読み方 (平野啓一郎) 読み方で変わる本の価値。人生を豊かにするスロー・リーディングの実践書
-
【書評/感想】人間に向いてない(黒澤いづみ) 鳥肌!驚愕!感動!奇病が蔓延するディストピアな社会。メフィスト賞受賞作
-
【書評/要約】人は、なぜさみしさに苦しむのか?(中野信子) 「さみしさ」は、生存確率を高める生存本能。見方を変えよ
-
【書評/あらすじ】はなとゆめ(冲方 丁) 清少納言はなぜ枕草子を書いたのかー中宮定子への愛に心揺さぶられる
-
【書評/要約】残月記(小田雅久仁) 美しくも残酷、そして切ない。日常が一変する恐怖。日本SF大賞 受賞作
-
【書評/要約】ブラックボックス(砂川文次) 「ちゃんと」と「暴発的暴力衝動」。人・世の暗部を描く、芥川賞受賞作
-
【書評/要約】「名著」の読み方(秋満吉彦) 名著を武器化する、100分de名著 制作者の読書術
-
【書評/感想】セイレーンの懺悔(中山七里) 報道の自由・国民の知る権利が「錦の御旗」となって生まれる不幸を斬る
-
【書評/要約】1%の努力(ひろゆき) 努力で変えられる部分は極僅か!楽して生きる 頭のいい生き方 提案本
-
【書評/要約】本日もいとをかし!! 枕草子(小迎 裕美子) 清少納言の凄さは、1000年通じる本音全開の「ぶっちゃけ話」。ド共感!
-
【書評/要約】人生はあわれなり 紫式部日記(小迎裕美子) シキブは平安 陰キャ女子。「光る君へ」がより面白く!
-
【書評/感想】ぼくにはなにもない(齋藤真行) 冴えない”ぼく”のつぶやきに大事なことを気づかされる「大人の絵本」
-
【書評/要約】変身(フランツ・カフカ) 不条理文学の最高峰。絶対に読むべき小説
-
【書評/要約】読書を仕事につなげる技術(山口周) ビジネス書マンダラは必見!戦略的読書術のすすめ
-
【書評/要約】「鍛える」理由48 (枝光聖人) 体・心・仕事・人間関係―筋トレがすべてを解決する