書評– category –
- 
	【書評/要約】なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学(和田秀樹) “明るさ”は最高の人生戦略
 - 
	【書評/要約】月の満ち欠け(佐藤正午) 逢いたい気持ちが輪廻し引き継がれる数奇な甘くない愛の物語。 第157回直木賞受賞作
 - 
	【書評/要約】タピオカ屋はどこへいったのか?(菅原由一) 変わり身の早さ等「儲かるビジネスの裏側・カラクリ」
 - 
	【書評/感想】千年の黙 異本源氏物語(森谷明子) 枕草子・源氏物語を題材にした歴史ミステリー。鮎川哲也賞受賞作
 - 
	【源氏物語】あらすじを短くわかりやすく。何がおもしろいか?登場人物・相関図。不義の子など昼メロ顔負けなスゴイ話
 - 
	【書評/要約】御堂関白記(藤原道長) 道長が生きた時代が鮮やかに甦る。内容がわかりやすい!面白い!原本は国宝
 - 
	【書評/要約】ロボット・イン・ザ・ガーデン(デボラ・インストール)ダメ男とポンコツロボットの再生・再起の物語。超ハートフル&感動!
 - 
	【書評/感想】月と日の后(冲方丁) 紫式部が支えた国母・藤原彰子の波乱の人生を描く歴史小説。光る君へ、操り人形の姫⇒ゴットマザー彰子爆誕の物語
 - 
	【書評/感想】殺した夫が帰ってきました(桜井美奈) ホラーミステリーを想像するが…. 意外な結末
 - 
	【書評/感想】葉桜の季節に君を想うということ(歌野晶午)人は簡単に騙される。完膚なきまでに騙された、大どんでん返しミステリー
 - 
	【書評/要約】ぼくはお金です-あなたに聞きたいことがあるんです(れおるーく) あなたが犯しているお金に嫌われる態度に気づける書
 - 
	【書評/要約】東京都同情塔(九段理江) 犯罪者に同情できるか?言葉の歪みを通じて社会の歪みを描く。芥川賞受賞作
 - 
	【書評/要約】学問のすすめ(福沢諭吉) 令和の時代に読んでも全く古くない!魂が揺さぶられる名著
 - 
	【書評/感想】苦役列車(西村賢太) 自堕落・自業自得な”クズ人生”が ヒリつくほど生々しい私小説。芥川賞受賞作
 - 
	【書評/要約】「幸せをお金で買う」5つの授業(エリザベス・ダン) お金は使い方次第。1000円でも幸福度UP