★4– tag –
-
【書評/要約】人生後半の戦略書(アーサー・C・ブルックス) 成功依存からいつ・どうやって抜け出すか。野心を抱くすべての方への必読書
-
【書評/要約】ツミデミック(一穂ミチ) 犯罪×パンデミックを鮮烈に描く。犯罪者でないのはただの偶然かもしれない。直木賞受賞の短編集
-
【書評/要約】武器としての図で考える習慣(平井孝志) 「答えのない世界」で成果を出す思考術。ビジネスマン必読
-
【書評/要約】なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること(チームドラゴン桜) 悪いのはあなたの”頭”じゃない。準備の仕方!
-
【書評/要約】がんばらない戦略(川下和彦) 大切な1%に集中。ムダに頑張らないための自己啓発小説
-
GEN 『源氏物語』秘録(井沢元彦) 十七帖しかない源氏物語現る。”光源氏の違った人生”が見えてくる、歴史ミステリー小説
-
【書評/要約】なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学(和田秀樹) “明るさ”は最高の人生戦略
-
【書評/要約】月の満ち欠け(佐藤正午) 逢いたい気持ちが輪廻し引き継がれる数奇な甘くない愛の物語。 第157回直木賞受賞作
-
【書評/要約】タピオカ屋はどこへいったのか?(菅原由一) 変わり身の早さ等「儲かるビジネスの裏側・カラクリ」
-
【書評/感想】千年の黙 異本源氏物語(森谷明子) 枕草子・源氏物語を題材にした歴史ミステリー。鮎川哲也賞受賞作
-
【書評/要約】御堂関白記(藤原道長) 道長が生きた時代が鮮やかに甦る。内容がわかりやすい!面白い!原本は国宝
-
【書評/感想】月と日の后(冲方丁) 紫式部が支えた国母・藤原彰子の波乱の人生を描く歴史小説。光る君へ、操り人形の姫⇒ゴットマザー彰子爆誕の物語
-
【書評/感想】殺した夫が帰ってきました(桜井美奈) ホラーミステリーを想像するが…. 意外な結末
-
【書評/要約】東京都同情塔(九段理江) 犯罪者に同情できるか?言葉の歪みを通じて社会の歪みを描く。芥川賞受賞作
-
【書評/感想】苦役列車(西村賢太) 自堕落・自業自得な”クズ人生”が ヒリつくほど生々しい私小説。芥川賞受賞作