いい本との出会いを応援!

【10/10まで】デロンギ 全自動コーヒーマシンが最大25%オフ、Amazonプライム感謝祭で。夏はアイス、冬はラテで一年中、贅沢×節約が実現

デロンギ 全自動コーヒーマシン各種が最大33%オフ、AmazonスマイルSALE先行セールで。どのモデルがおすすめ?人気・コスパのいいおすすめモデル
デロンギコーヒーマシンを安く
  • 【10/10まで】Amazonで、デロンギ(Delonghi)の全自動コーヒーメーカーが最大25%オフ
  • エントリーモデルから最上位モデルまで、あなたの1台の選び方
目次

【10/10まで】デロンギコーヒーマシンがセール

【10/10まで】まずは、エントリー!

プライム感謝祭で、デロンギの自動コーヒーメーカー各種がセール中!

秋から冬に向けて、温かい一杯が恋しくなる季節。
デロンギの全自動コーヒーマシンなら、挽きたての香り高いエスプレッソがボタンひとつで完成。
ミルクを加えて、ふわっと優しいラテも手軽に楽しめます。

  • 挽きたて豆の香りで、朝の目覚めが変わる
  • 夏はアイスコーヒー、冬はホットラテで一年中活躍
  • ミルクを加えて、ふわっと優しいラテも簡単&リーズナブルに
  • 自宅カフェで、カフェ代・コンビニコーヒー代を大幅節約

コーヒーは生活の一部。「買ってよかった」と感じる、節約×贅沢の両立が叶うコーヒーの相棒です。

人気の全自動コーヒーメーカー(エントリーモデル):マグニフィカS


デロンギ 全自動コーヒーマシン マグニフィカS
¥69,800⇒¥58,800
(16%オフ)

デロンギ 全自動コーヒーマシン マグニフィカS
¥69,800⇒¥58,800
(16%オフ)

高機能モデル:各種


デロンギ 全自動コーヒーマシン オーテンティカ
¥82,929⇒¥71,000
(14%オフ)

全4メニュー対応

デロンギ 全自動コーヒーマシン マグニフィカEVO
¥152,727⇒¥130,000
(15%オフ)

全6メニュー対応

デロンギ 全自動コーヒーマシン エレッタカプチーノEVO
¥222,699⇒¥168,000
(25%オフ)

全12メニュー対応

デロンギ 全自動コーヒーマシン プリマドンナクラス
¥286,200⇒¥238,000
(17%オフ)

全13メニュー対応
ライフスタイル/嗜好おすすめモデル
シンプルに安く楽しみたいマグニフィカS
狭いキッチンで本格派を楽しみたいオーテンティカ
様々なミルクメニューも気軽に楽しみたい(高機能)マグニフィカEVO
家族みんな/オフィスで使いたいエレッタカプチーノEVO
本格派のコーヒー体験を自宅で極めたい人(こだわり派)プリマドンナクラス

エスプレッソメーカー。全自動が不要で、エスプレッソ・ラテを淹れたい方に


デロンギ エスプレッソメーカー スティローザ EC235J-W
¥22,800⇒¥19,380
(15%オフ)

入門者向け/コスパ重視

【マシンのメンテナンスに】除石灰剤


De’Longhi 除石灰剤 100ml 2本
¥1,346⇒¥1,245(8%オフ)
全自動コーヒーマシンのメンテナンスに

水道水には「カルシウム」や「マグネシウム」が含まれています。これが加熱されると「石灰(カルキ成分)」となり、マシン内部に固着お湯の通り道が細くなり、抽出圧が不安定、コーヒーの風味の低下、故障や寿命短縮の原因につながります。

メンテナンスタイミングは、全自動マシンが教えてくれます。上記商品1本でで1回分の除石灰ができます。
安売り時に購入しておきましょう。

「もう手放せない」──25年愛用して実感した、デロンギの本当の価値

私自身、長年デロンギ製品を愛用していますが、コーヒー好きには心からおすすめしたいブランドです。

忙しい朝でも、ボタンひとつで挽きたての香り高いコーヒーが完成。
ブラック・エスプレッソはもちろん、カフェラテ・カプチーノも、極上のミルクフォームとともに楽しめます。
しかも、1杯あたり約50円以下※で、本格カフェの味が毎日手に入るのです。

※コーヒー豆・牛乳・電気代・ミネラルウォーターを含む(本体価格除く)

25年以上デロンギを愛用。
只今使用ののデロンギは12年選手。今も現役で、毎日の一杯を支えてくれています。
購入時は少し高く感じるかもしれませんが、良いモノは長く使える
デロンギが「贅沢と節約の両立」を叶えてくれます。

デロンギ全自動コーヒーマシンが選ばれる理由

  • 挽きたての豆から抽出する本格エスプレッソ
    豆から挽く工程をすべて自動化。香り高く、味わい深いコーヒーが自宅で毎日楽しめます。
  • ミルクメニューもワンタッチで
    カプチーノやラテマキアートもボタンひとつ。極上のミルクフォームとエスプレッソが絶妙に融合。
  • お手入れ簡単で毎日使いたくなる
    内部洗浄・ミルクシステムの自動洗浄機能つき。忙しい日常でも使いやすく、清潔を保てます。
  • シンプル操作・洗練されたデザイン
    直感的に操作できるパネル、キッチンになじむイタリアンデザイン。使うたびに気分が上がります。

デロンギ全自動コーヒーマシン 主要5機種:比較表

比較項目マグニフィカSオーテンティカマグニフィカEVOエレッタカプチーノEVOプリマドンナクラス
モデル
抽出方式エスプレッソ式エスプレッソ式エスプレッソ式エスプレッソ式エスプレッソ式
ミルク機能手動
(スチームノズル)
手動
(スチームノズル)
自動ミルク
(ラテクレマ)
自動ミルク
(ラテクレマ)
自動ミルク
(ラテクレマ)
操作パネルダイヤル&ボタン式タッチ式ソフトタッチ式カラー液晶タッチ式4.3インチカラー液晶+スマホ連携
サイズ
(幅×奥行×高さ)
238×430×350mm195×480×325mm(スリム)240×440×360mm260×460×360mm260×480×375mm
豆ホッパー容量※約250g約150g約250g約380g約360g
参考価格帯
(税込)
約58,000~65,000円約75,000~85,000円約100,000~120,000円約165,000~185,000円約200,000~220,000円

※「豆ホッパー容量」とは
コーヒーマシンにセットできるコーヒー豆の最大量のことです。
このホッパーに入れた豆は、抽出の直前にミル(内蔵グラインダー)で挽かれて、そのまま淹れたてのコーヒーになります。

📌上位モデルは、ボタン一つで淹れられるコーヒーの種類も増加
上位クラスになると、ボタン一つで淹れられるコーヒーの種類が増えます。
以下は、ハイエンドモデルプリマドンナクラスで淹れられるコーヒーの種類

【詳細】デロンギ全自動マシンの特徴

マグニフィカS入門モデルに最適!コスパ重視派におすすめ

マグニフィカSは、デロンギの中でもベストセラーの定番モデル。
シンプルなダイヤル操作で、豆を挽くところから抽出まで全自動。
ミルクメニューはスチームノズルを使って自分で泡立てる方式ですが、その分価格が抑えられていて、初めての全自動マシンとして人気です。
「コーヒーはブラック派」や「手軽に本格エスプレッソを楽しみたい人」に最適です。

オーテンティカ:省スペース&スタイリッシュ。スリムなのに本格派!

幅19.5cmのスリムボディが特徴のオーテンティカ
キッチンが狭いご家庭でも場所をとらず、デザインも洗練されています。
ミルクは手動スチーム式で、カスタマイズしながらカフェ風ドリンクが楽しめます。
「キッチンの省スペース化」や「見た目も重視したい人」におすすめです。

マグニフィカEVO:省スペース&スタイリッシュ。スリムなのに本格派!

マグニフィカSの進化系ともいえるのが、マグニフィカEVOモデル。
自動でミルクを泡立ててくれる「ラテクレマシステム」を搭載。
操作もソフトタッチ式で快適、ブラックもミルクもどちらもバランスよく楽しめる1台です。
「カプチーノやラテも手軽に作りたい方」にぴったりです。

エレッタカプチーノEVO:家族や複数人で使いたい人向け。大容量&直感的操作!

エレッタカプチーノEVOは、大きめの豆ホッパーと水タンクを備え、家族やオフィスでの利用にも耐えるパワフルモデル。
液晶ディスプレイにメニューが表示され、タッチ操作で誰でも簡単に好みのドリンクを選べます。
ミルクメニューも本格的です。
「本格的なカフェメニューを毎日楽しみたい人」「オフィスで使いたい人」におすすめです。


プリマドンナクラス: デロンギ最高峰。スマホ連携で自分好みにカスタマイズ

プリマドンナクラスは、ハイエンド全自動コーヒーマシン。
高級感あふれるボディに、4.3インチの大型カラー液晶を搭載。
スマホアプリと連携して、お好みのレシピを登録・操作できるなど、最先端の機能を備えています。
ドリンクの味・量・温度など細かく設定でき、自分だけの完璧な一杯が作れます。
「究極の一杯にこだわりたい」「カフェを超える体験を自宅で楽しみたい人」に最適です。

よかったらシェアしてね!
目次