- Google Play ギフトカードはどこで安く(高還元で)買える?
- 【5/31まで】ファミリーマートで最大10%還元
- 【先着】楽天市場 対象者限定で10%オフクーポン配布中
- 10%還元と10%オフなら、10%オフがお得⇒楽天の方がお得
Google Play ギフトカードとは?

Google Play ギフトカード:特徴
Google Play ギフトカードは、Google が提供するデジタルコンテンツストア「Google Play」で使えるプリペイドカードです。Androidスマートフォン・タブレットのユーザ、Googleサブスクサービスの利用者にとって、アプリやゲーム、映画、電子書籍などを購入する際に便利な支払い手段です。
※Apple Gift Cardと異なり、Google関連の物理商品(デバイスなど)の購入には利用できません。
ポイント還元付きで購入できるキャンペーンが時々開催されるので、Googleユーザ/ユーザは見逃さないようにすることが大事です。
- 購入可能なモノ(例)
- 有料アプリの購入:アプリ、音楽、映画、本、ゲームなどのコンテンツに
- サブスクリプションの支払い:YouTube Premium、ゲームの月額パス など ※後述
- 利用方法
- カードに記載されたコードをGoogleアカウントに入力するだけでチャージ完了
- カードに記載されたコードをGoogleアカウントに入力するだけでチャージ完了
- 購入できる場所
- コンビニ・家電量販店
- Amazon、楽天市場「Google Playギフトカード 認定店」
Google Playのサブスクサービス
サービス名 | 月額料金(税込) | 主な特徴 |
---|---|---|
YouTube Premium | ¥1,180 | 広告なし、オフライン再生、バックグラウンド再生、YouTube Music Premium付き |
YouTube Music Premium | ¥980 | 音楽の広告なし再生、バックグラウンド再生、オフライン再生 |
Google One | ¥250~ | Googleドライブなどのクラウドストレージ容量拡張、家族と共有可能、VPNも利用可 ベーシック(10GB):¥250 スタンダード(200GB):¥380 プレミアム(2%B+VPN利用可):\1,300 |
Google Play Pass | ¥600 | 100以上の有料アプリ・ゲームが広告なし・追加課金なしで遊び放題 |
Googleの個人向けサブスクサービスには、Youtubeなどがあります。
Google Oneは、Google が提供するクラウドストレージ拡張サービスです。無料アカウントでは 15GB のストレージ容量が提供されますが、Google One に加入すると容量を増やせるほか、特典・機能・サポートも強化されます。
Gmail、Google ドライブ、Google フォトで容量が足りない場合、家族で共有してコストを抑えたい方など、重宝します。
【5/5まで】ファミマでGooglePlayギフトカード購入で10%還元

ファミリーマートで、5,000円券以上の Google Play ギフトカードをファミマのアプリファミペイ払いで購入すると、ファミマポイント10%が還元されるキャンペーンが開催中です。
- 特典:購入額の10%分のファミマポイント ※上限10,000円相当
- 購入期間:2025年4月29日~5月5日
- 特典進呈日:2025年5月31日までに進呈予定
- 特典の有効期限:2025年10月31日
- 備考:一人何回でもOK
10%還元で特典上限が10,000円相当で、お得な購入金額は100,000円までとなります。
「1と5と0が末尾につく日」以下の特典もつきます。特典UP日を狙って購入をしましょう。
➊「1と5と0が末尾につく日」特典:ファミマポイント+1.5%還元
❷【5/31まで】 最大10,000円分のファミペイギフトコードが当たる「プリカの大抽選会」

対象者限定ですが、ファミリーマートより、お得なのが楽天です。
【先着×はじめての方】Google Playギフトカード 10%オフクーポン配布

楽天では、楽天市場「Google Playギフトカード 認定店」でGoogle Playgギフトカードが購入できます。
只今、楽天では、【先着1,000名】【はじめての方】限定で、10%オフクーポンを開催中。
- 要件&特典:【はじめての方限定】1500円以上で使える、10%オフクーポン
- クーポン獲得期間:2025年4月25日(金)10:00~2025年5月26日(月)09:59
- 特典進呈日:2025年5月31日までに進呈予定
後ほど紹介する、楽天市場の併用可能なキャンペーンにエントリーの上で、「Google Playギフトカード」を購入することで、「買い回り+あなたのSPU+α」分の楽天ポイントをが獲得できます。
Google Playギフトカード 購入の注意点
「楽天市場 Google Playギフトカード 認定店」でのギフトカード購入には、2つ注意点があります。
- 支払方法はクレジットカード決済
ポイント利用はできますが、一部充当時のみOK。全額ポイント払いはできません。 - 初回~45日までは購入制限
初回購入日~45日間 :最大1万円まで
初回購入日から46日~:1万円以上も購入可能 (購入上限:5万円/回)
※
ご注意を!
Apple Gift Cardのキャンペーンは以下にてご確認を!
【毎月0と5のつく日】楽天市場でポイントアップ

楽天市場の恒例セール「毎月5と0のつく日」が開催中です。
各種お得なキャンペーンにエントリーの上、商品を購入すると、ポイント還元率がぐっと上がります。
【参考】割引率と還元率
人は数字に騙されやすい。
例えば、「50%オフ」と「100%還元」。どちらがお得に感じますか?
おそらく、多くの人は、「100%還元がお得」と感じるでしょう。でも実は、これ、お得度は同じです。
割引率と還元率の関係
割引された金額が、実際に支払った金額の何%に相当するかを示すのが還元率です。
還元率(%) = 割引額 ÷ 支払額 × 100
例えば、1,000円の商品の場合、割引率・還元率・支払額の関係は次のようになります。
オフ率(%) | 支払額(円) | 割引額(円) | 還元率(%) |
---|---|---|---|
5%オフ | 950 | 50 | 5.26% |
10%オフ | 900 | 100 | 11.11% |
20%オフ | 800 | 200 | 25.00% |
30%オフ | 700 | 300 | 42.86% |
50%オフ | 500 | 500 | 100.00% |
70%オフ | 300 | 700 | 233.33% |
90%オフ | 100 | 900 | 900.00% |
たとえば「90%オフ」で1,000円の商品が100円で買えるとします。
還元で考えた場合、支払った100円に対して900円のリターン=900%の還元という考え方になります。
結果、上表のように割引率が上がると、還元率は加速度的に上昇します。
買い物をするときは、数字に騙されないように注意しましょう。