いい本との出会いを応援!

【Kindle本セール】早川書房 30%還元、ミステリー・SF・ビジネス書 3000冊。三体 / アルジャーノンに花束を /ウィキッド /実力も運のうち(4/11まで)

【Kindle本セール】早川書房 30%還元、ミステリー・SF・ビジネス書 3000冊。三体 / アルジャーノンに花束を /ウィキッド /実力も運のうち(4/11まで)
早川書房 クリスマスセール【SF・ミステリー】
  • 【4/11まで】早川書房 ポイント還元セール!3,000点以上が30%ポイント還元
  • SFミステリーファンは見逃せない!海外ビジネス書も良書多し!
目次

【4/11まで】早川書房 最大50%オフ

最大30%還元

AmazonのKindleストアで、早川書房がポイント還元セール!
ミステリー・SF・文芸などの小説、ビジネス書など 3,000点以上がセール対象となっています。

早川書房はミステリーSF(サイエンスフィクション)で、他社の追随を許さない出版社。

日本のミステリー、SF界をリードけん引してきた出版社で、特に、海外のミステリーはおすすめ。人気の翻訳本を多数出版。「アガサ・クリスティー賞」「ハヤカワ・ミステリコンテスト」「ハヤカワSFコンテスト」など、推理作品・SF作品に関する多くの賞を主催するなど、ミステリー・SFファンには見逃せません。

「このミステリーがすごい!」にもランキングするミステリー(特に海外翻訳部門)を多数取り扱っています。

早川書房の作品は、あまりKindle Unlimitedの対象になりません。大型セール時は購入チャンス!
【4月1日まで】、以下のキャンペーンでポイントアップも可能です。読みたい本は、この機会にまとめ買いを!

早川書房作品の読み放題
Kindle Unlimited:あまり読み放題対象となりません。
Audible:多数の本が聴き放題対象です。4/15までは、キャンペーンでお得にAudibleをはじめられます。

\ 最大700円分のAmazonギフトカードもらえる!/

解約はいつでもOK

【小説】ミステリー・SF・文学

セール中の【小説】から、読みたい1冊を探すには以下のリンクからが探しやすいです。

裏世界ピクニック」「マルドゥック・アノニマス」「ツインスター・サイクロン・ランナウェイ」など、ライトノベル要素の高い小説は、以下からチェックを。大人気の小説なども、こちらから。

以下、セール対象本からピックアップして紹介します。

アルジャーノンに花束を

言わずとしれた傑作!読まないま終わる人生はもったいない!永遠のベストセラー
映画、ドラマ、舞台とさまざまなメディアミックスも多し。

32歳で幼児の知能しかないパン屋の店員チャーリイは、ある日、ネズミのアルジャーノンと同じ画期的な脳外科手術を受ければ頭がよくなると告げられる。彼は実験的な手術を受けることで、急速に知能が向上。普通の人々と同様の知識や理解力を得るようになるがー

チャーリーが賢くなるにつれ変わっていく周囲との関係。自分や他者との関係が理解できるようになったことで、逆に新たな孤独感・痛みも感じるようになる。知識と感情、愛と孤独、そして人間の尊厳。人生のさまざまな問題と喜怒哀楽を繊細に描き、全世界が涙した現代の聖書。刊行から長い年月を経た現在でさえ、新たな読者がこぞって手に取ろうと試みる人が多い人気作品!

作品:アルジャーノンに花束を
著者:ダニエル・キイス

ウィキッド 誰も知らない、もう一つのオズの物語

ウィキッド 誰も知らない、もう一つのオズの物語

Audible聴き放題対象

オズの国の悪い魔女と善い魔女、二人の道を分けた事件とは?
『オズの魔法使い』の「西の悪い魔女」を主役にしたダークファンタジー

物語は、オズの国で「西の悪い魔女」として知られるエルファバの生涯を描く。エルファバは生まれつき緑色の肌を持ち、周囲から異端視されながら成長します。大学での親友グリンダ(後の「良い魔女」)との関係、オズの独裁的な政治体制、動物たちの権利問題など、社会的・政治的なテーマを交えながら、彼女がいかにして「悪」と見なされるようになったかが語られる!

伝統的な「善 vs 悪」の枠組みを超え、「悪」とされた人物の視点から物語を描くことで、道徳観の複雑さを浮き彫りに。独裁政権下の社会、差別、道徳など、現実世界にも通じるテーマを含んでおり、大人向けの寓話!

作品:ウィキッド 誰も知らない、もう一つのオズの物語
著者:グレゴリー マグワイア

三体

三体

Audible聴き放題対象

人類は…この文明は滅びなければならないー

文化大革命の時代から現代までの中国が舞台。偉大な父を文化大革命で亡くした中国人エリート女性科学者・葉文潔。信じがたいほどの愚かな行為を目にして人類に絶望した彼女は、秘密裏に、惑星〈三体〉の異星人に電波を送ってー。安定した環境を求めて地球への移住を計画する三体文明。地球の人類は、この脅威にどう立ち向かうのか―。

2008年に初版が発表された世界的ヒットSF小説

本作は、科学技術の進歩とその限界、異文化との対話、そして、人類の未来について、読者に深く問いかける。文化大革命という歴史的背景、そして、人間の信念や倫理についても深く考えさせられる!

作品:三体
著者:劉 慈欣

プロジェクト・ヘイル・メアリー

プロジェクト・ヘイル・メアリー

Audible聴き放題対象

単身で人類を救うため、奔走する男を描くSF小説
第53回星雲賞 海外長編部門を受賞

未知の物質によって太陽に異常が発生、地球が氷河期に突入しつつある世界。謎を解くべく地球を発った男は、宇宙にて1人で人類を救う任務に挑むー。

著者は、2015年、マット・デイモン主演で映画化され、世界中で大ヒットを記録した映画「オデッセイ」原作の原作者(原作名『火星の人』)。早川書房の海外SFのなかでもっとも人気のある作品のひとつで、未知との遭遇、ファーストコンタクトSFが好きな方におすすめ!飽きさせない展開、次々と仕込まれた科学的なネタに、読み始めたら止まらなくなる人 続出。

地球滅亡の危機はどうなるのかー。気になる人は、今すぐチェック!

作品:プロジェクト・ヘイル・メアリー
著者:アンディ・ウィアー

夏への扉

夏の扉

Audible聴き放題対象

1957年発表のSF小説。タイムトラベルがテーマの感動的な物語!
ネコ好きにもすすめたい!

タイムトラベル者では、時代を超えて常に上位ランキングする名著で、ハインラインの代表。
物語の主人公は、天才発明家のダニエル。しかし、親友の裏切りにあい、会社を奪われてしまう。失意の中、弾は冷凍睡眠(コールドスリープ)技術を使って30年後の未来へ行くことを決意。しかし、未来で目覚めた彼は、過去に解決すべき問題が残されていることを知り、タイムマシンで過去に戻り、自らの人生を取り戻すべき行動を始めるー

物語宙に登場する愛猫ピートが愛らしい。そして、彼が心を許す若い少女リキー。そして物語は、愛と友情、そして未来への希望を描く感動的な結末へとつながる!

作品:夏への扉
著者:ロバート A ハインライン

月は無慈悲な夜の女王

月面に移住した人類の社会を描くるハインラインの傑作SF小説
ヒューゴー賞 長編小説部門を受賞

地球の植民地であった月の人々。搾取され続ける政治に苦しみ、自由を求め、地球に向けて独立を宣言する。革命の先頭に立つのは、技術者と自我を持つコンピューター。彼らは宇宙船もミサイルも持っておらず……。

労働者階級の主人公・マイルズ・ランバートの成長や仲間との絆、そして月の独立を目指す運動を描く。そこには、社会制度や権力の構造に対する批評も。読者は、自由や権利、個人の選択についての深く考えさせられることになる。ハインラインらしい明快さとユーモアがあり、サイエンスフィクションとしての要素も豊富。政治もSFも、人類の未来も考えたいSF好きにおすすめ!

作品:月は無慈悲な夜の女王
著者:ロバート A ハインライン

そして誰もいなくなった

そして誰もいなくなった

Audible聴き放題対象

絶海の孤島に招かれたのは、互いに面識のない、職業・年齢が様々な十人の男女。招待主を誰も知らない。
夕食の席で、10人が過去に犯した罪を語る声が突然響き、無気味な童謡の歌詞通りに、客人が一人ずつ殺害されていくー。

クローズド・サークルの代表的ミステリー小説。一体犯人は誰なのか、最後の最後まで、ハラハラドキドキ。

作品:そして誰もいなくなった
著者:アガサ・クリスティー

1984年

ディストピア・近未来小説の最高峰。全体主義により監視社会化した近未来世界で繰り広げられる「恐怖社会」を描く。

読者に「社会(支配)や人間の本質」、そして、現代社会人がそれらの罠に知らず知らずはまっていることを気づかせてくれる名著。全体主義を批判というレベルを超越し、現代人に対しても、「今の現在進行する社会の危機」にも警鐘を鳴らす。こんな芸当ができるのも、オーウェルの人・社会の本質を見る目が確かだからに他ならない!

作品:1984年
著者:ジョージ・オーウェル

動物農場

動物農場

Audible聴き放題対象
MY書評

動物を登場人物にして、社会の権力者/平民の権力構造社会をまざまざと描き出す風刺小説。

イングランドのとある農場での動物たちの革命と、その後の顛末を描いた物語。農場の動物たちは、過酷な労働と搾取に耐えかねて、農場主であるジョーンズ氏を追い出し、自らの手で農場を運営することを決意する。しかし、革命後の農場は次第に理想とはかけ離れていくー。

ソビエト連邦のスターリン体制を風刺し、政治的な権力の腐敗と専制政治を批判した作品。本作では、革命後の農場も、結局、狡猾な豚に支配されていくというおぞましい世界が描かれる。支配する側は強欲、支配される側も愚民。だから結局、支配される…。権力支配について深く考えさせられる1冊。

作品:動物農場
著者:ジョージ・オーウェル

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

Audible聴き放題対象

舞台は第3次世界大戦後の荒廃した地球。多くの人類が火星へと移住する中、一部の人類はまだ地球で生活を継続していた。主人公リックはロボット羊を飼育。経済的な豊かさの象徴「本物の羊」を持つまでの経済力は、未だ無い。逃亡アンドロイドを「処理」する賞金稼ぎをしているが…
「人間とは何か?」「人間と人工知能(アンドロイド)との違いは?」。フィリップ・ディックが斬新な着想で描く、ディストピア小説。

作品:アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
著者:フィリップKディック

高い城の男

高い城の男

Audible聴き放題対象

第二次世界大戦が枢軸国側の勝利に終わってから15年、世界はいまだに日独二国の支配下にあった―。米国は分断。米国西側は大日本帝国に、そして米東側はナチ・ドイツが支配。もう、舞台設定だけでディストピア…

現実と虚構が微妙なバランスで描かれる、「もし、第二次世界大戦の結末が変わっていたら」を迫真の筆致で描くフィリップ・ディックの最高傑作。

作品:高い城の男
著者:フィリップKディック

2001年宇宙の旅

2001年宇宙の旅

Audible聴き放題対象

人類の進化、人工知能、そして未知の存在との遭遇がテーマ。
スタンリー・キューブリック監督の映画で有名な原作SF小説

数百万年前に地球に現れた謎の石板「モノリス」。モノリスは、原始的なヒトザルたちに知性を与える。時代は過ぎ、人類の月面居住が可能に。モノリスの調査団が月で写真を撮ろうとしたところ、モノリスは木星に向け信号を発信。受信した木星には誰がいるのかー。18ヶ月後、デヴィッド・ボーマン船長は9000型コンピュータである人口知能HALした宇宙船で木製調査に。しかし、HALは次第に異常をきたし、乗組員に対して反乱を起こすようにー。

人工知能の恐怖を現代人にもたらした作品。2024年時点では、AI脅威論は沈静化しているが、AI時代に読んでおくべき一冊であることは間違いない。

作品:2001年宇宙の旅
著者:アーサー・C.クラーク

ザリガニの鳴くところ

ザリガニの鳴くところ

Audible聴き放題対象

全世界発行部数が1500万部突破のベストセラー小説!
湿地で生きる少女と殺人事件が交錯する、サスペンスミステリー

2019年、2020年にアメリカで1番売れたと謳われる作品で、2022年には映画化

ある湿地で男性の死体が発見。人々は湿地の少女・カイアを疑い始める。6歳で家族に捨てられ、それ以降湿地で生きる術を学びながら生活してきたカイア。心優しい少年・テイトに初めて恋をしたカイアの成長は、事件と複雑に絡みあうー。
ジャンルはミステリー。しかし、湿地で生きる少女の成長物語として、評価が高い作品。映画を見た方はご存じだと思いますが、カイアと関係の深い自然の描写が鮮やか!過酷な運命に立ち向かう彼女の姿とも重なる!

映画とともに読みたい1冊!

作品:ザリガニの鳴くところ
著者:ディーリア・オーエンズ

大いなる眠り

大いなる眠り

Audible聴き放題対象

1939年に発表されたレイモンド・チャンドラーの処女長編作を人気作家・村上春樹さんが翻訳

私立探偵のフィリップ・マーロウは、ある日莫大な富を持つ老人・スターンウッド将軍から仕事の依頼を受ける。次女であるカーメン・スターンウッドが作った借金により、彼はゆすられ、その対応策をマーロウに相談する。事件解決のため、マーロウは脅迫相手の元へ向かうが犯人はあらわれない。そして、新たな事件。事態はより複雑化していくー。

犯人は誰なのか、マーロウはどのように事態収束させ、娘たちは一体何を考えているのか。

ミステリー部分もさることながら、過剰すぎるくらいの修飾と比喩に面白さ。ロジカルな謎解きとは異なる、ミステリーの謎解きを楽しもう。村上春樹作品が好きな方は、村上作品の描き方の類似点も楽しめる。

作品:大いなる眠り
著者:レイモンド・チャンドラー

両京十五日1 凶兆

三国時代だけが中国大陸の歴史ではない。
明という時代の魅力に取りつかれる2024年発刊の期待の冒険小説

舞台は、十五世紀の中国、明の時代。北京から南京に遣わされた皇太子は爆発による襲撃に襲われる。さらに北京にいる皇帝も命を狙われていることを知った皇太子は、幾度と襲い掛かってくる刺客から逃れつつ、南京から北京へ向かう幾千里にもわたる決死行が始まる――!

次々と倒れていく仲間たち。上下巻からなる、皇太子一行の冒険を描くいまだかつてない壮大な物語。冒頭から皇太子の身に鬼気迫り、歴史上の有名人たちが入り乱れて知勇を競う。痛快な「演義」の伝説、ここによみがえる!

作品:両京十五日1 凶兆
著者:馬伯庸

悪童日記

悪童日記

Audible聴き放題対象

私たちの死の脅威に直面したとき、私たちの愛する人は、本当に私たちを愛しているのかどうか、知ることができるー

ハンガリー出身の作家アゴタ・クリストフによって1986年に発表された小説。第二次世界大戦中のヨーロッパを舞台に、双子の少年たちが綴る過酷な成長物語が描かれる

物語の主人公は、双子の少年 クレーチュとクロード。戦争の影響で田舎の祖母のもとで暮らすことに。厳格で冷酷な祖母は、彼らに過酷な訓練や試練を課す。双子の少年たちは、自らの成長と生き残りをかけてさまざまな困難に立ち向かう。彼らは、「悪童日記」と称するノートに、冷酷な現実と自らの感情を率直に記録していく。

戦争という過酷な環境下での人間の生存と精神的な成長に読者は感動必至。戦争の中で人間はどのように変わり、どのような選択を迫られるのかー 今一度考えたい。

作品:悪童日記
著者:アゴタ・クリストフ

わたしを離さないで

ノーベル賞文学賞受賞作家 カズオ・イシグロが描く傑作。愛と喪失、生命の意味を考えさせられる感動的な物語

特異な寄宿学校「ヘールシャム」で、介護人をするキャシー・Hは「提供者」と呼ばれる人々の世話をするのが仕事。「提供者」とは臓器を提供するために育てられる人間のこと。彼らはヘールシャムで、将来的に自分たちの身体が医療のために利用されることを知らされ、彼らは自らの運命を受け入れながら、友情や恋愛、人生の意義を模索する。

キャシーの回想で明かされる、ヘールシャムの残酷な真実が衝撃的。単なるSFやディストピアの枠を超え、人間の存在意義について考えさせる作品。読者は、人間の本質や倫理的な問題を突きつけられ、考えざるを得なくなる。残酷ながらも、希望も感じさせる、心に残る感動作。

作品:わたしを離さないで
著者:カズオ・イシグロ

【ビジネス書】経済・社会・政治・人文 など

セール対象の【ビジネス書】から、読みたい1冊を探すには以下のリンクからが探しやすいです。

以下では、おすすめ本をピックアップして紹介します。

実力も運のうち 能力主義は正義か?

政治哲学者マイケル・サンデルによる書籍で、現代社会における能力主義(メリトクラシー)の問題点を鋭く突く!

サンデルは、能力主義は一見、公正な制度のように見えて、実際には格差を固定化し、人々の分断を深める危険性を持つと指摘。
「努力すれば報われる」は幻想であり、失敗した人々を自己責任論で切り切り捨て。エリート層は、自分たちの成功を「正当なもの」と考える一方で、低所得層の人々を「努力が足りない」と見下す風潮が顕著に。この勝者と敗者の分断が、ポピュリズムを助長し、民主主義の危機を招いている!

成功の裏にある「運」の要素を見つめ直し、能力主義の弊害を問い直す重要な一冊

作品:実力も運のうち 能力主義は正義か?
著者:マイケル・サンデル

〔エッセンシャル版〕マイケル・ポーターの競争戦略

戦略論の第一人者マイケル・ポーターの競争戦略理論をエッセンスをコンパクトに学べる!

競争戦略の基本概念を理解したいビジネスパーソンに最適な内容。
❶競争戦略の3つの基本戦略
❷ファイブフォース分析(5つの競争要因)
❸競争優位性を持続するための条件 等
実践的なフレームワークを勉強しやすい。ポーターの競争戦略を短時間で学びたい人にとって最適な入門書です。特に、経営戦略を学び始めたビジネスパーソンや、企業の競争環境を分析したい人におすすめ。これを最初に、ポーターの原著や他のケーススタディを併せ学びたい

作品:〔エッセンシャル版〕マイケル・ポーターの競争戦略
著者:ジョアン・マグレッタ

人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造

人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造

Audible聴き放題対象

精神科医である熊代亨が「人間の家畜化」というテーマを通じて、現代社会に生きる私たちの精神構造を分析

著者は、文明の進歩によって人間が「家畜化」されているのではないかという視点から、労働・教育・社会制度・精神のあり方を考察し、現代人が抱える生きづらさの本質に迫る。

人間の「自己家畜化」を促す文化的な圧力がかつてなく強まる現代。その歪みは、「発達障害」や「社交不安症」といった形で人を蝕む。

現代人の「生きづらさ」の正体を、ユニークな視点から考する1冊。社会に適応しながらも、自分の意思を持って生きるためのヒントがある。労働や教育、現代社会の仕組みに違和感を覚える人、あるいは「なんとなく生きづらい」と感じる人には、特におすすめ。

作品:人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造
著者:熊代亨

国家はなぜ衰退するのか 権力・繁栄・貧困の起源(上)

国家はなぜ衰退するのか 権力・繁栄・貧困の起源(上)

Audible聴き放題対象

2024年のノーベル経済学賞を受賞したダロン・アセモグル、ジェイムズ・A・ロビンソン、サイモン・ジョンソンの書籍

世界にはなぜ豊かな国と貧しい国が存在するのか?上記の問いに答える鍵は、地理でも、気候でも、文化でも、あるいは為政者の無知でもない。問題なのは政治・経済上の「制度」なのだー

『銃・病原菌・鉄』のジャレド・ダイアモンド、ノーベル経済学賞の歴代受賞者が絶賛する全米ベストセラーの上下巻!

作品:国家はなぜ衰退するのか 権力・繁栄・貧困の起源(上)
著者:ダロン・アセモグル

予想通りに不合理

予想通りに不合理

Audible聴き放題対象

「現金は盗まないが鉛筆なら平気で失敬する」「頼まれごとならがんばるが、安い報酬ではやる気が失せる」「同じプラセボ薬でも高額なほうが効く」――。人間は、どこまでも滑稽で「不合理」な生き物だが、それでいて驚くほど「予想」が可能。行動経済学ブームに火をつけたベストセラーの文庫化。

作品:予想通りに不合理
著者:ダン アリエリー

貨幣の「新世界史」

私たちはなぜこれほど「お金」に翻弄されるのか?――2008年の金融危機の渦中でこんな疑問を抱いたウォール街の投資銀行家が、日本を含む25カ国以上を訪れ、脳科学、行動経済学、歴史学、宗教学、古銭学などの専門家に取材を重ね、「お金」の起源とその魔力に迫る。ポール・ヴォルカー、リチャード・ブランソン、ジミー・カーターら名だたる著名人が賛辞を寄せ、《ニューヨーク・タイムズ》、《フィナンシャル・タイムズ》などの主要メディアで絶賛を浴びたベストセラー。序文・ムハマド・ユヌス(グラミン銀行創設者、ノーベル平和賞受賞者)。

作品:貨幣の「新世界史」
著者:カビール セガール

Mine! 私たちを支配する「所有」のルール

航空機の座席の後ろのスペースは誰のもの? Kindleで購入した本は本当にあなたのものか? デジタル資産など所有の概念が拡大する今、モノを持つことの本質を問う。法学者コンビが所有を決める根拠を明かし、また所有をめぐる争いから生まれた新たなビジネスを解説。

作品:Mine! 私たちを支配する「所有」のルール
著者:マイケル ヘラー

あなたの脳のはなし 神経科学者が解き明かす意識の謎

脳ほど私たちの関心を引きながら誤解されているものもない。衝撃の前作『あなたの知らない脳』で「意識は傍観者にすぎない」と看破した著者が、自ら関わった数奇な症例・実験を豊富な図版で紹介、あなたの脳への固定観念を次々と覆す待望の最新脳神経科学入門

作品:あなたの脳のはなし 神経科学者が解き明かす意識の謎
著者:デイヴィッド イーグルマン

【エンタメ】ラノベ・マンガ

セール対象の【エンタメ苦品】から、読みたい1冊を探すには以下のリンクからが探しやすいです。

人気小説のコミカライズ版などがセール対象になっています。

以下では、おすすめ本をピックアップして紹介します。

その他、本が安く買えるかもキャンペーン

【4/1まで】Kindle本 最大70%オフ

【本は紙派の方】Kindle本なら安くなる!読む環境の整え方

【本は紙派】の方は、電子書籍で読めば書籍代は安くなります。常時、Kindleマンガのセールが開催されています。また、はじめての方なら70%オフ割引クーポンも使えます。

Kindle本を読む環境を整えたい方は、以下の記事もご確認を。

【4/10まで】紙書籍 まとめ買いキャンペーン:最大10%還元

紙書籍(紙の本)がまとめ買い最大10%ポイント還元!ビジネス書・実用書・小説・ラノベ・マンガ・雑誌までオールジャンルの本、8万タイトル以上、新刊も対象です。3回、利用できます。

  • 2~4冊:最大2%還元、5~9冊:最大5%還元、10冊以上:最大10%還元
  • 期間:2025年3月21日~2025年4月10日
  • キャンペーンページから事前にエントリーの上、まとめ買い
  • 1アカウントにつき3回適用(付与上限は、合計2,100ポイント✕3回6,300ポイント) 

Audible:2か月99円キャンペーン(4/15まで)

Audibleは、Amazonが提供する”耳で聴く”オーディオブックです。 通勤・通学・家事などのスキマ時間を、簡単に「自己啓発」時間にできます。「ながら聞き」でタイパを高めましょう!

Audibleキャンペーン
  • 4/15まで】Audible 2か月99円+最大700円分のAmazonギフトカードもらえる
    ※通常月額1,500円(税込)いつでも解約可能

  • 無料体験期間中も本サービスがすべて試せる
    • 小説、ビジネス書など、12万冊以上の対象作品が聴き放題
    • 読み放題位階の本も30%オフ
    • 無料期間終了後は、自動的に有料会員(月額1,500円)に移行
    • いつでも解約可能
  • スマホ、タブレット、PCなど、端末を選ばず、どこでも聴ける(利用状況は端末間で同期)

今回のキャンペーンでは、2か月99円に加え、
❶会員登録時に500円分、❷3か月目以降も会員継続で追加で200円、❶❷合計で700円分のAmazonギフトカードがもらえます。

2か月間で解約する場合
500-99×2円=302円分儲かります退会はいつでも可能です。
3か月目も継続する場合
700-(99×2+1500)= -998円で、3か月目の料金は998円
つまり、2か月無料で利用し、3カ月目が33%オフと同等の特典となります。

本好きの私は「3か月目も継続利用」を選択しますが、どちらを選択するかは自由!

月間たくさんの本を聴けば聴くほど、実際の利用価値は高まります。サービスの価値は無限大です。Audible非会員で単体作品を購入数する2,000円以上するので、Audible会員になった方が断然お得です。

\ 最大700円分のAmazonギフトカードもらえる!/

解約はいつでもOK

その他、ミステリー・セール情報

ミステリー好きの方は、以下の記事もご確認を。

本のセールは以下の記事でまとめて紹介しています。

よかったらシェアしてね!
目次