いい本との出会いを応援!

『しゃばけ』シリーズ徹底ガイド|あらすじ・人物相関図・読む順番をわかりやすく解説 ―― 優しい妖怪たちと、人情のあわいに生きる江戸ファンタジー

『しゃばけ』シリーズ徹底ガイド|あらすじ・登場人物・読む順番をわかりやすく解説 ―― 優しい妖怪たちと、人情のあわいに生きる江戸ファンタジー
本記事の要点:「しゃばけ」シリーズ
  • 優しい妖怪たちと人情の物語
    江戸の町に暮らす病弱な若だんな・一太郎と、彼を見守る妖(あやかし)たち。
    『しゃばけ』シリーズは、畠中恵による人気の時代ファンタジーで、累計1000万部!初刊から25周年を迎えるロングセラー小説。
  • 2025年10月から現在は待望のTVが放送開始
    原作の温かく切ない世界が映像で蘇る!
  • 初めて読む人にもわかりやすく、読む順番・あらすじ・主要登場人物・シリーズの魅力を紹介
目次

『しゃばけ』シリーズとは? ― 江戸×妖×人情の“やさしいファンタジー”

画像引用:最新刊ページ

Audible 30日間体験無料! ※いつでも解約可

👻江戸×人情×ミステリー 人と妖が交わる やさしい世界 へようこそ

江戸の町にある問屋「長崎屋」。
そこには、ひとりの病弱な若だんな・一太郎が暮らしています。

彼を支えるのは、――妖(あやかし)たち。
神獣・白沢の仁吉、犬神の佐助、小鬼たちの鳴家…。
彼らは皆、一太郎をやさしく見守り、時に泣き、笑い、叱ります。

畠中恵による『しゃばけ』シリーズは、そんな人と妖の温かい絆を描いた時代ファンタジーの金字塔。
シリーズ最新刊は24巻。累計1000万部を突破し、2025年には待望のTVアニメもスタート
初刊から25年――それでも、この物語は新鮮です。

血の雨が降るわけでもなく、妖が人を喰うわけでもない。
けれど、江戸の町では時に不可解な事件が起こり、死がすぐ隣にある。

そんな現世(しゃば)で、一太郎は病を抱えながらも、人の痛みを見過ごせない若だんなとして、妖たちの力を借りて事件を解き明かしていきます。
不思議と、どの話にも”やさしさ”が漂っているのです。

「しゃばけ」は、“この世とあの世(娑婆と妖)”の間に生きる者たちの物語。
生と死、人と妖――そのあわいに灯る、あたたかな光を描いた小説です。

『しゃばけ』の魅力 ―― 人間と妖、優しさと死のあわい

タイトル「しゃばけ」の意味とは?

1️⃣「しやばけ(しゃばける)」=“化ける”“妖になる”という古語
つまり、妖(あやかし)たちの世界を意味する言葉。

2️⃣ 「娑婆(しゃば)」+「化け(ばけ)」の掛詞
この世(娑婆)とあの世(妖)が交わる世界――それが『しゃばけ』。

「人間と妖の境界」「生と死の間の優しさ」のあわい

タイトルに象徴されるように、物語では「人間と妖の境界」「生と死の間の優しさ」が描かれます。

1️⃣人間と妖が共に生きる“ゆるくも深い”関係性:妖たちは怖い存在ではなく、人の弱さをそっと受け入れる存在
2️⃣ 死・病・孤独を優しく包む: 死と隣り合わせにある若だんなが、人や妖に守られ、そして、守っていく

物語では、江戸の町の空気感や人々の暮らしを生き生きと描写。
また、筆致が軽快でテンポがあるので、殺人事件・殺傷事件が起こっても、重すぎません。
ミステリーの謎解きを楽しみながら、ユーモア・人情に触れられます。

『しゃばけ』人物相関図:主な登場人物と妖たち

人物相関図:しゃばけ:公式サイトより
名前種別特徴・役割
一太郎主人公。長崎屋の若だんな。病弱だが心優しく、妖たちに守られている。
仁吉一太郎の守護妖。神獣・白沢(はくたく)冷静沈着で兄のような存在。
切れ長の目を持つ美男子。整った顔立ちで江戸の娘たちに人気。
2巻では、彼の1000年にわたる恋も。本作の背景を知る重要なお話。
佐助一太郎の守護妖。犬神。
陽気で大雑把、行動力があり、感情表現が豊か。仁吉とは対照的。
戦闘力が高く、物理的な護衛や現場での対応に長ける。
鳴家(やなり)小鬼の集団。家の中で軋むような音(家鳴り)を立てて存在を示す。
好奇心旺盛でお菓子好き。一太郎を慕う。
屏風のぞき一太郎の寝間に置かれた古い屏風が化けた付喪神。
皮肉屋でおしゃべり。情報収集が得意。一太郎にとっては良き遊び相手。
鈴彦姫鈴の付喪神。長く使われた鈴が妖怪化した存在で、美しい女性
一太郎に好意を寄せる。長崎屋の妖たちの一員として、一太郎を支える
獺(かわうそ)水辺に住む妖。振袖を着た小姓姿の美童に化けている。
いたずら好きだが憎めない性格。野寺坊と行動を共にすることが多い。
松之助長崎屋の手代。一太郎を支える忠実な使用人。
彼と一太郎の関係が明らかになるのが1巻の物語
栄吉菓子職人。一太郎の唯一の幼馴染。菓子職人としては未熟。
一太郎の「外の世界」とのつながりを象徴する存在
お春長崎屋の奉公人。
主従関係にありながら、一太郎に淡い恋心を抱いている。
野寺坊僧侶の姿をした妖。知識が豊富で相談役的存在。
一太郎の手足となって町中を歩き回り、事件の情報を集める。

病弱な主人公は愛されキャラ

病弱な一太郎は愛されキャラ。親は溺愛。長崎屋で働く皆、妖に愛されていて、彼の周りには「若旦那!」と声をかけてくれる人たちで溢れています。
病弱な一太郎は自由に出歩いて調査することはできませんが、周囲の者たち(特に妖たち)の協力の元、知恵と優しさで事件を解決していきます。

📌一太郎が病弱であることは、“絆”を描くための舞台装置
一太郎は病弱で、たびたび床に伏せる身。
けれど『しゃばけ』の物語には、不思議と悲壮感がありません。
むしろ、彼を気づかい、世話を焼く妖たちの“過保護っぷり”が微笑ましく、読んでいて心がほぐれます。
――こういう優しい関係、ちょっと羨ましいですよね。

けれど本作は、単なる癒し物語にとどまりません。
「縁とは何か」「守ること、守られることの意味とは」――
その問いが静かに読者の胸にも投げかけられ、自分の人間関係のあり方まで考えさせられるのです。

私たちは「縁」の中に生き、守り、守られて生きているのだなぁと。

一太郎を守る二柱の妖怪――仁吉と佐助

脇を固めるのは仁吉と佐助。「若だんな、お薬飲んで、横になってください!」 そんなセリフが日常茶飯事。
過干渉な兄のように、四六時中一太郎の体調を気にかけ、世話を焼いています。

仁吉は冷静沈着で知識豊富な理論派。一方の佐助は陽気で感情豊か、腕っぷしも強くて行動力抜群。この対照的なコンビが一太郎を支えることで、物語に絶妙なテンポを生んでいます。

さらに興味深いのは、彼らが単なる妖怪ではなく、一太郎の血縁者――祖母や祖父と深い縁を持つ存在であること。仁吉は祖母・おぎんに仕えていた過去があり、佐助は祖父・伊三郎が遣わせた守護妖。つまり、一太郎を守るのは“家族の絆”を受け継いだ妖たちなのです。

📌仁吉と佐助の縁に限らず、一太郎と妖の縁が、事件(エピソード)を追うごとに明らかにされていきます。

TVアニメ『しゃばけ』放送開始!

  • 放送日:2025年10月3日(金)23時30分〜  毎週金曜放送
  • 放送局:全国フジテレビ系 ノイタミナ枠
  • 内容:目下、原作第1巻「しゃばけ」のエピソードを忠実にアニメ化
  • 若だんなや妖たちのビジュアルが“想像以上に可愛い”。 ※ちょっと、可愛すぎ?!

目下アニメ化されているのは、シリーズ原点となる原作「第1巻:しゃばけ」の物語。

Vアニメ第1話では、若だんな・一太郎がいきなり命を狙われるところから始まります。
その後も、江戸の町では次々と奇妙な殺人事件が発生。
「事件を目撃した一太郎が、狙われているのでは…?」と周囲が案じる中、今度は一太郎が大切な願いを託した友までもが、何者かに命を狙われる事態に。
一太郎は、妖たちの力を借りながら事件の真相を追い、やがて―― 一連の事件をつなぐ“共通点”に気づくのです。

さて、1巻まで描き切るのに、TVアニメ何話を要するかー。個人的に注目
この間に、様々なつながり、過去のいきさつなども明らかになっていきます。

\ Amazon Primeなら、全てが見放題 /

コミカライズ版『しゃばけ』:Kindle Unlimitedで1・2巻読み放題

コミック「しゃばけ」(全4巻)
1・2巻 Kindle Unlimitedで読み放題

原作の温かさとユーモアをそのままに、妖たちの可愛らしさや江戸の情緒が鮮やかに描かれたコミカライズ版も好評。
バンチコミックスから、4巻までが発売されています。

コミック版の作画も柔らかなタッチ。繊細な表情描写が魅力で、特に鳴家(やなり)や屏風のぞきといった妖たちの愛嬌ある姿は必見。
嬉しいことに、1・2巻 Kindle Unlimitedで読み放題対象。アニメに先行して読んでみるのもよろしいかと。

『しゃばけ』シリーズ:読む順番とガイド

畠中恵による『しゃばけ』シリーズは、2001年の第1作刊行から25年――
今なお多くの読者に愛され続けているロングセラー時代ファンタジーです。

各巻が独立した物語として楽しめる一方で、
読み進めるごとに登場人物同士の関係や過去が少しずつ明らかになっていく構成。
そのため、読む順番に迷ったら「刊行順=時系列順」で追っていくのがおすすめです。

とはいえ、タイトルにシリーズ番号がないので、順番が分かりづらいのも事実。
そこで、以下に『しゃばけ』シリーズの読む順番を一覧にまとめました。

📌Kindle Unlimitedでは1~3巻が読み放題
この3冊を読めば、おそらく、現在放送中のアニメのエピソード全てを一足先に楽しめます。
1~3巻読み放題一覧

解約はいつでもOK

🔥Audible なら、最新刊を除きシリーズほぼ全巻が聴き放題
最新刊を除いて、全て聴き放題!最もシリーズを読破できます。
耳で味わう『しゃばけ』の世界は、江戸の情緒と妖たちの息づかいがいっそう感じられる。
優しさが伝わってきます。
Audible読み放題一覧

いつでも解約可能

『しゃばけ』シリーズ読む順番一覧(刊行順)

巻数 順番/タイトル 内容 読み放題
1
しゃばけ
病弱な若だんな・一太郎が妖たちと共に殺人事件に挑む、シリーズの幕開け。
KU
AU
2
ぬしさまへ
饅頭で人が死ぬ?布団が泣く?奇妙な事件に若だんなが挑む短編集。
KU
AU
3
ねこのばば
妖怪たちの過去や秘密が明かされる、心温まるミステリー。
KU
AU
4
おまけのこ
江戸の町に現れる“おまけのこ”の正体とは?
AU
5
うそうそ
若だんなが旅に出る長編。新たな妖との出会いも。
AU
6
ちんぷんかん
言葉の通じない妖と事件の謎に迫る短編集。
AU
7
いっちばん
若だんなが“いっちばん”大切なものを探す物語。
AU
8
ころころろ
妖たちの視点で描かれる、優しく切ない物語。
AU
9
ゆんでめて
“ゆんでめて”とは何か?謎めいた事件に挑む。
AU
10
やなりいなり
家鳴りと稲荷神、家にまつわる不思議な事件。
AU
11
ひなこまち
雛祭りにまつわる事件と、若だんなの成長。
AU
12
たぶんねこ
猫にまつわる妖怪と事件を描く短編集。
AU
13
すえずえ
若だんなの将来に関わる“末々”の物語。
AU
14
なりたい
“なりたい自分”を巡る妖たちの騒動。
AU
15
おおあたり
宝くじのような“おおあたり”が巻き起こす事件。
AU
16
とるとだす
“取る”と“出す”にまつわる不思議な出来事。
AU
17
むすびつき
人と妖の“結びつき”を描く感動作。
AU
18
てんげんつう
“天眼通”という不思議な力が事件を呼ぶ。
AU
19
いちねんかん
若だんなの一年間を描いた連作短編集。
AU
20
もういちど
“もう一度”やり直したい人々の物語。
AU
21
こいごころ
恋心に揺れる妖と人間たちの切ない話。
AU
22
いつまで
“いつまで”続くのか、終わりを巡る物語。
AU
23
なぞとき
謎解きに特化したミステリー色の強い短編集。
AU
24
あやかしたち
妖たちの視点で描かれる、シリーズ集大成的な一冊。

まとめ ― “守られる幸せ”がここにある

『しゃばけ』シリーズは、人間の弱さを肯定してくれる物語です。
妖たちは“怖いもの”ではなく、“優しさの化身”。

病弱な若だんな・一太郎を通して、私たちは――
「守ること」「生きること」「つながること」の意味を静かに教えられます。

これまで、様々な原作と映像化作品を見比べてきた結果、小説だからこその「深み」があります。是非、アニメと共に楽しんでみてください。

よかったらシェアしてね!
目次