いい本との出会いを応援!

芥川賞・直木賞 2024年上半期(171回)が発表! 芥川賞はW受賞。 候補作品一覧&あらすじ

第171回芥川賞・直木賞が発表! 芥川賞はW受賞。2024年上半期 候補作品一覧&あらすじ
この記事の要点
  • 2024年上半期 芥川・直木賞(第171回)が発表 ※2024年7月17日
  • 芥川賞・直木賞の候補作品のあらすじを簡単紹介
  • Amazonの本のセール・キャンペンで読書を安く!
    • Audibuleの聴き放題対象本多数。はじめてなら無料
    • 現在開催中の本のセールも合わせて紹介

【11/25まで】紙書籍 まとめ買いキャンペーン :2冊以上購入で最大5%還元

紙の本 まとめ買い

紙書籍(紙の本)セールで、まとめ買いキャンペーンが開催中です。同じ出版社から2冊以上購入最大5%ポイント還元となります。ビジネス書・実用書・小説・ラノベ・マンガ・雑誌までオールジャンルの本が対象。

対象出版社は以下の通りです。買う場合は、同じ出版社のおモノを購入しましょう。



目次

第171回芥川賞・直木賞:発表

2024年7月17日、芥川賞・直木賞の受賞作が発表されました。芥川賞はW受賞となりました。

以下はそれぞれの本のあらすじです。

サンショウウオの四十九日

同じ身体を生きる姉妹、その驚きに満ちた普通の人生を描く。
周りからは一人に見える。でも私のすぐ隣にいるのは別のわたし。不思議なことはなにもない。けれど姉妹は考える、隣のあなたは誰なのか? そして今これを考えているのは誰なのか――三島賞受賞作『植物少女』の衝撃再び。

最も注目される作家が医師としての経験と驚異の想像力で人生の普遍を描く、世界が初めて出会う物語。

一つの体に、顔や胴などが半分ずつくっついた「結合双生児」の姉妹。互いの思考を共有する2人の感覚を通し、人間の意識や命とは何かが掘り下げて描かれる。

作品:サンショウウオの四十九日
著者:朝比奈秋

受賞理由:小説にしか表現できない難しい設定を準備して書こうとする文学的な野心が大きく評価

バリ山行

※発売日は2024/7/29 予約販売中

古くなった建外装修繕を専門とする新田テック建装に、内装リフォーム会社から転職して2年。会社の付き合いを極力避けてきた波多は同僚に誘われるまま六甲山登山に参加する。その後、社内登山グループは正式な登山部となり、波多も親睦を図る気楽な活動をしていたが、職人気質で変人扱いされ孤立しているベテラン社員妻鹿に、危険で難易度の高い登山「バリ山行」に連れて行ってもらうと……。

将来への不安を抱え、登山にのめり込む会社員を描く。

作品:バリ山行
著者:松永K三蔵

受賞理由:登場人物の造形や登山の描写に説得力があった点が評価。いくらでも奇をてらうことができる小説世界の中で、書くべきものを地に足の着いた筆致で描いた点を評価。

ツミデミック

ツミデミック Audible聴き放題対象
MY書評
犯罪×パンデミック。
コロナ禍にのまれ、それでも必死に生きていこうと、もがく人たちの業は罪なのか―。第171回直木賞受賞作


緊急事態宣言・外出自粛でバイト・仕事激減、経営難、変わる人間関係…。コロナ禍、社会様式が大きく変化したことで生まれた犯罪。本作は、コロナ禍で生きる人々の6つの「罪」を切り取り描く犯罪小説 短編集

多くの人は、自分は「犯罪」「罪」とは無縁だと考えがち。しかし、専業主婦やフリーターなど普通のまじめな人々も”ふとした弾み”、”環境の変化”で犯罪者になってしまうことがある。変化の激しい現代では大きな災害も「一時の不運」として簡単に風化しがち。しかし、長い人生、「突然襲った不幸」をきっかけに犯罪者になってしまうリスクは誰しも持っている。自分も「罪」を犯すリスクがあることを意識して読みたい。

作品:ツミデミック
著者:一穂ミチ
書評:MY書評

受賞理由:バラエティーに富む短編集で、感染症が流行し不安が広がる世界を舞台に、大変な状況で生きている人々の暮らしや感情を見事に書き分けていた点が評価。

第171回芥川賞(2024年上半期)候補作品一覧とあらすじ

画像 タイトル/作家 Kindle Audible
サンショウウオの四十九日 サンショウウオの四十九日
朝比奈秋
171回/2024年 上
K A
転の声 転の声
尾崎世界観
171回/2024年 上
K A
海岸通り 海岸通り
坂崎かおる
171回/2024年 上
K A
いなくなくならなくならないで いなくなくならなくならないで
向坂くじら
171回/2024年 上
K A
バリ山行 バリ山行
松永K三蔵
171回/2024年 上
K

あらすじはAmazonの本の紹介文をもとに、加筆・一部抜粋などでまとめています。

転の声

「俺を転売して下さい」喉の不調に悩む以内右手はカリスマ”転売ヤー”に魂を売った⁉ ミュージシャンの心裏を赤裸々に描き出す。

転売ヤーが優位になった世界が舞台。バンドボーカルの以内右手は、稀代の転売ヤーに自分を転売してほしいと頼み込み、契約を勝ちとる。音楽による表現者としての「声」と、世間からの評価としての「声」。の2つの「声」に翻弄される苦悩が描かれる。
著者は、2001年結成のロックバンド「クリープハイプ」のヴォーカル・ギター。彼だからこそ書けた作品。

作品:転の声
著者:尾崎世界観

海岸通り

老人ホームで清掃員として働く「わたし」(クズミ)が主人公。「海岸通り」と名づけられたバス停は、認知症患者のために作られた「ニセモノ」のバス停。老人ホームには、患者話もちろん、スタッフも集う。施設に集う、海辺の老人ホームに集う女たちのゆるやかなつながりを描いた作品。

作者がは、今、注目されている作家の一人。小説「リモート」が第1回かぐやSFコンテスト審査員特別賞を受賞

作品:海岸通り
著者:坂崎かおる

いなくなくならなくならないで

死んだはずの親友・朝日からかかってきた一本の電話。時子はずっと会いたかった彼女からの連絡に喜ぶが、「住所ない」と話す朝日が家に住み着き――。時子の友人、音信不通だった姉も現れ、いつまでも居候を決め込む朝日との関係性は徐々に煮詰まり、愛憎が入り乱れる事態に陥ることに。

親友が「生き返る」ことが、主人公の喪失感が埋められるどころか「失った親友」すらも失うことに。

デビュー作

作品:いなくなくならなくならないで
著者:向坂くじら

第171回直木賞(2024年上半期)候補作品一覧とあらすじ

画像 受賞時期/タイトル/作家 Kindle Audible
地雷グリコ 地雷グリコ
青崎有吾
171回/2024年 上
K A
令和元年の人生ゲーム 令和元年の人生ゲーム
麻布競馬場
171回/2024年 上
K A
聴き放題
ツミデミック ツミデミック
一穂ミチ
171回/2024年 上
K A
聴き放題
われは熊楠 われは熊楠
岩井圭也
171回/2024年 上
K A
あいにくあんたのためじゃない あいにくあんたのためじゃない
柚木麻子
171回/2024年 上
K A

あらすじはAmazonの本の紹介文をもとに、加筆・一部抜粋などでまとめています。

地雷グリコ

第24回本格ミステリ大賞、第77回日本推理作家協会賞、第37回山本周五郎賞受賞。

ミステリ界の旗手が仕掛ける本格頭脳バトル小説!
射守矢真兎(いもりや・まと)。女子高生。勝負事に、やたらと強い。
平穏を望む彼女が日常の中で巻き込まれる、風変わりなゲームの数々。罠の位置を読み合いながら階段を上ったり(「地雷グリコ」)、百人一首の絵札を用いた神経衰弱に挑んだり(「坊主衰弱」)。次々と強者を打ち破る真兎の、勝負の先に待ち受けるものとは――ミステリ界の旗手が仕掛ける本格頭脳バトル小説、全5篇。

作品:地雷グリコ
著者:青崎有吾

令和元年の人生ゲーム

「まだ人生に、本気になってるんですか?」この新人、平成の落ちこぼれか、令和の革命家か――。

たぐいまれな観察力と分析力でZ世代たちの現実を描いた4つの短編集。『平成28年』『平成31年』『令和4年』などが収録。それぞれ、主人公は異なる。どの舞台もキラキラしているが、自分の意志と能力でその眩しい場所に辿り着いたはずの彼らだが、次第に違和感を感じるようになる。

生まれる時代によって、どんな生き方がカッコいいかは異なる。あなたにはどう映る?

作品:令和元年の人生ゲーム
著者:麻布競馬場

われは熊楠

「感動」「傑作」「熊楠のイメージが覆された」との声、続々。野放図な好奇心で博物学や民俗学などに偉大な足跡を遺した「知の巨人」の、型破りな生き様を描くー。

「知る」ことこそが「生きる」こと
研究対象は動植物、昆虫、キノコ、藻、粘菌から星座、男色、夢に至る、この世界の全て。

「知ることの喜び」がイキイキと伝わる作品。NHKの朝ドラにもなりそうな、知の巨人の生き様に心奪われる方、続出。

作品:われは熊楠
著者:岩井圭也

あいにくあんたのためじゃない

老若男女に贈る、強炭酸エナドリ・最高最強エンパワーメント小説集!

過去のブログ記事が炎上中のラーメン評論家、夢を語るだけで行動には移せないフリーター、もどり悪阻とコロナ禍で孤独に苦しむ妊婦、番組の降板がささやかれている落ち目の元アイドル……いまは手詰まりに思えても、自分を取り戻した先につながる道はきっとある。この世を生き抜く勇気がむくむくと湧いてくる、全6篇。

作品:あいにくあんたのためじゃない
著者:柚木麻子

「芥川賞・直木賞」ってどんな賞?違いは?

芥川賞・直木賞の選考会は年2回。上半期は7月、下半期は翌年1月に行われます。前年12月~5月までに刊行された雑誌・書籍が上半期の、6月~11月までに刊行された雑誌・書籍が下半期の対象となります。

芥川賞直木賞
正式名称芥川龍之介賞直木三十五賞
創設者菊池寛 ※文藝春秋創設者
創設者毎年1月・7月
選考の違い
❶選考ジャンル純文学大衆小説
❷対象作家無名・新人
※新人の登竜門
新人~中堅
※最近は中堅作家が多い
❸作品の長さ短編・中編短編~長編

芥川賞・直木賞の違いは大きく3つあります。違いを理解しておくと、本選びに役立ちます。

ストーリーの方向性の違いは、「選考ジャンル」に色濃く表れます。

芥川賞純文学では、「芸術性」「形式」が重んじられます。また、文章の美しさや表現方法の多彩さも重視されます。

直木賞:大衆小説では、「娯楽性」「商業性」が重んじられます。簡単に言えば、読んで楽しいというエンターテイメント性が重視されます。

以下の記事では、芥川賞・直木賞から、あなたにあった本を選ぶために参考になるかもしれない、私の考えを紹介しています。

最後に

今回は、芥川賞・直木賞の候補作品のあらすじを紹介しました。気になる作品はありましたでしょうか?

過去の芥川賞・直木賞受賞作は以下の記事で一覧確認できます。おすすめ本や書評リンクも付けているので、合わせて確認してみてください。

よかったらシェアしてね!
目次