いい本との出会いを応援!

Audible 30日間体験無料キャンペーン。耳で読む読書習慣。2回目・再入会も利用できる?お得な始め方・解約方法 2025

Audible 30日間体験無料キャンペーン。2回目・再入会も利用できる?お得な始め方・解約方法 2025
Audible (オーディブル) 500円クーポンもらえるキャンペーン
  • Audible 30日間無料体験 ※通常月額1,500円(税込)いつでも解約可能

    • 12万タイトル以上が聴き放題対象。Audible(オーディブル)のサービスが全て試せる
    • 聴き放題対象外のオーディオブックは定価の30%オフ
  • オーディブル初心者でも利用は簡単
    • 登録方法、解約方法、休会方法など解説。解約方法・休会方法を知れば、体験利用は怖くない!


目次

【常時】Audible 30日間無料体験キャンペーン

Audibleは、Amazonが提供する”耳で聴く”オーディオブックです。 通勤・通学・家事などのスキマ時間を、「自己啓発」時間にできます。

Audibleキャンペーン
  • Audible 30日間無料体験 ※通常月額1,500円(税込)いつでも解約可能

  • 無料体験期間中も本サービスがすべて試せる
    • 12万冊以上の対象作品が聴き放題
    • 聴き放題以外の本は30%オフ
  • スマホ/タブレット/PCで、どこでも聴ける(利用状況は端末間で同期)

本を聴けば聴くほど、利用価値はUP。本の単品購入より、Audible会員になった方が断然お得です。

\ いつでも解約可能 /

どんな本が読める?今月の新着

Audible(オーディブル)4月後半~の新着本(4/18~5/9)から、読了済み本や人気作、気になる本などをご紹介。
2025年5月も映像化作品、世界的名著など、様々な本が、新しくAudibleに降臨しています。

New! マークは 5/2~5/9からの新着作品で、私がこれから読もうと思っている作品です。一部は読了したので、紹介文にて、おすすめポイントを記載しました。

あなたの読書の参考になれば!

Audible:小説(5月)


呪いのシンプトム

人気シリーズ!

また団地のふたり

テレビドラマ化した原作の続編 New!

魔性の子 十二国記

シリーズ、エピソード0

ブレイクニュース

薬丸岳本も、続々

夜がどれほど暗くても

中山七里本、続々

桜が散っても

ヒューマンドラマの人気作家本

二人一組になってください

本当の友達はいるのか?

歪曲済アイラービュ

世界が滅ぶなんて、最高だ

賢者の棘

人気の「警視庁殺人分析班」シリーズ

祝山(いわいやま)

人気ホラー!

よむよむかたる

172回直木賞候補作

ダンス

新潮新人賞受賞作・芥川賞候補作 New!

一推しは、『呪いのシンプトム
私が好きな、「天久鷹央の推理カルテ」シリーズです。
テレビアニメに続いて、4月からはテレビドラマが始まり、益々人気のシリーズです。
本作は、テレビドラマで映像化されたお話も。全体通じて、小説とドラマは微妙に異なります。
シリーズの魅力・あらすじ、小説とドラマの違いなど、以下の記事で紹介しています。

その他、自己啓発書、ビジネス書、ラノベなどの新着作品とそのおすすめは以下の記事で紹介しています。

女性におすすめ、本屋大賞受賞本。大量に読み放題

女性におすすめしたいのは「本屋大賞 受賞&ノミネート作品」
2025年のノミネート10作品だけでも、6作品がAudible読み放題!私は全て読みましたが、どれもいい!
その他、歴代作品も非常に多くの作品が聴き放題で読めます!
以下の記事で、紹介しています。

【オーディオブックサービス比較】Audibleのメリットは大きい

『源氏物語』を読破!おすすめ本(オーディオブック) 3冊

他のオーディオブックサービスと比較したうえで、利用を検討したいとお考えの方は多いのではないでしょうか。そこで、まずは、Audibleを含むオーディオブックサービスの比較から。

主要なオーディオブックサービスの比較表は以下の通り。無料体験期間の長さ、取り扱い書籍数、聴き放題書籍数からAudibleをおすすめします。

スクロールできます
比較項目Audibleaudiobook.jphimalayaLisBo
無料体験期間 30日間 14日間 30日間 入会月無料
月額料金 1,500円 1,330円
※年割で833円
 750円 1,650円
取り扱い書籍数 40万冊 4万冊
聴き放題書籍数 12万冊 2万冊 4,000冊以上 4,500冊以上
ポッドキャスト プラン内 別プラン プラン内 なし

Audibleがおすすめな理由

オーディオブックサービスでコスパの観点から利用価値が高いのは「聴き放題対象書籍」。この観点から選択の候補となるのはAudibleaudiobook.jpのどちらです。

Audible:月額1,500円に対して、読み放題対象本12万冊
audiobook.jp:月額1,330円に対して、読み放題対象本2万冊
月額料金+170円で読み放題対象本が6倍になるAudibleの方が、読書の満足度は高いと私は考えます。

Audible聴き放題で何を読む?ジャンル別おすすめ本

折角のAudible聴き放題期間。しかし、何を読んだらいいかわからない。そんな方に、ジャンル別におすすめ本を紹介しています

Audibleと最も相性がいいのは【小説】です。小説は単なる娯楽ではありません。小説が単なる娯楽で終わるか、深い学び・考えるきっかけとなるかはあなたの読み方次第です。深く読書したい方は、以下の本を参考にしてみて下さい。

Audibleの始め方:キャンペーンを利用してお得に登録する方法

Audibleの登録方法
※キャンペーンボタンは、時により変化します

Audibleオーディブル)は、忙しい社会人なら使わないと損なオーディオブックです。

Amazonアカウントをお持ちの方なら、簡単に登録ができます。まだ、Amazonアカウントを持っていない方は、こちらからAmazonアカウントを作りましょう。登録は無料です。

Amazon登録に必要なのは、メールアドレス(または電話番号)のみです。登録後、メールか認証/SMS認証を行えば、すぐにアカウントが利用できます。

それでは、さっそくAudibleの始め方を解説していきます。

Audibleの登録方法&利用までの流れ

Audibleの利用の流れ
  • Audibleのキャンペーンページにアクセスし、「無料体験を試す」ボタンをクリック(要ログイン)
  • 支払い方法を登録 ⇒登録完了で、無料体験がスタート
  • Audibleアプリをダウンロードし、ログイン
  • 読みたいオーディオブックを探す
  • オーディオブックをライブラリに追加(オフラインで聴く場合はダウンロード)
  • オーディオブックを再生
STEP
Audibleトップページにアクセスし登録

Audible公式ページにアクセスし、「無料体験を試す」ボタンをクリックします。

サインイン画面が表示されるので、Amazonアカウントのメールアドレス(または電話番号)とパスワードを入力して、サインインします。

Audibleアプリからはキャンペーンが適用されません。Audible公式ページ経由で登録してください。

STEP
支払い方法を登録

支払い方法の画面が表示されます。
支払い方法は、「日本国内のクレジットカード・デビッドカードのみ」です。
Audible会員登録手続き完了後に「登録したメールアドレス」に案内が届きます。

無料期間中は一切料金がかかりません。無料期間内に退会すれば、一切費用は掛かりません。

STEP
Audibleアプリのダウンロード&Amazonアカウントでログイン
Amazonオーディオブック - オーディブル

Amazonオーディオブック - オーディブル

Audible, Inc.無料posted withアプリーチ

Audibleはアプリ利用が便利です。アプリをインストール後、起動画面から「サインイン」をクリックして、Amazonアカウントのメールアドレス(または電話番号)とパスワードを入力して、サインインします。

STEP
聴きたい作品を再生・ライブラリーに追加

AudibleにAmazonアカウントでログイン(Amazon連携)が完了すると、上図は、本の再生時画面と主な機能です。アプリは直感的に使えます。

ログインするとAudibleのホーム画面が表示されます。様々な作品が表示されるので、気になる本をライブラリーに追加します。

Audibleホーム画面

聴きたい本をタップすると、作品ページに移動するので、「再生」または「ライブラリーに追加」をタップしましょう。「ライブラリー」に追加すれば、画面下のメニュー「ライブラリー」から、簡単に登録作品にアクセスできるようになります。

気になる本があれば、ライブラリーにどんどん登録しましょう。

「ライブラリー」で作品をタップすると、あなたのアプリ内に作品がダウンロードされます。ただし、多数の作品をダウンロードすると、スマホのストレージを圧迫するので、ご注意を。

読みたい作品は見つけ次第ライブラリーへ登録し、読みたくなったらその都度ダウンロードして再生するのがおすすめです。

聴き終えた作品のスマホからの削除は、画面右横の「…」ボタンから削除できます。
ストリーミング再生(ダウンロードせずに再生)も可能なので、あなたの再生環境に応じてご利用ください。

Audibleの登録キャンペーンに関するよくある質問(初回利用時)

Audibleの登録キャンペーン、満期終了に関連するよくある質問

Audibleに限らず、利用サービスのキャンペーンの満期終了に関しては、いろいろと不安があるものです。
特にキャンペーン終了後に利用を継続しないなら、事前に次回の請求日を確認しておくことが大事です。
Audibleをよりお得に利用するに当たって、よくある疑問・質問をまとめて紹介します。

無料体験の終了時期を確かめるには?

Audibleはキャンペーンして利用開始した場合、キャンペーン期日満了と同時に、に自動更新となり料金が発生します。1日でも過ぎると課金されます。

残りの無料期間(次回請求日)を確認しておくことをおすすめします。
Audible公式サイトにアクセスし、ページ右上の設定「≡」>「アカウント情報」にアクセスすると、次回の請求日が確認できます。

Audibleモバイルサイトでは確認できません。PCサイトのみで確認ができます。

サインインする

Audibleにログイン

次回請求を確認

Audible会員情報

料金が請求されるタイミングは?

Audibleの請求日は、「登録後31日目の日付を元に」計算されます。無料期間を1日でも過ぎると課金されます。

解約(退会)設定をすると、すぐに利用停止?

退会設定をしても、すぐには利用停止になりません。現在の契約満了日(次回請求日前)まで、定額聴き放題でAudibleを楽しむことができます。

また、聴き放題対象特典を利用してライブラリ登録したタイトルは、退会申し込み完了後、前回のご請求日から1カ月経過後に会員資格が失効し、自動的にライブラリーからタイトルが削除されます。

一方、クレジットカード/デビットカードで単品購入したタイトルは退会後もライブラリーに残り、引き続き再生できます。

2か月無料、3か月無料キャンペーンを利用した場合は、解約(退会)設定を行う日に注意が必要です。
例)3か月無料キャンペーン利用時
解約は、3か月目(無料期間終了前日)に解約手続きを行いましょう。
解約手続きを2か月目に行うと、2か月で解約となり、無料体験期間が短くなります。

Amazonプライム会員の特典でオーディブルを使える?

基本的には、プライム会員特典はありません。しかし、年1回開催されるプライムデー会員のためのセール(プライムデー、プライム感謝祭)の時に、通常の会員より上乗せの特典がつくことがあります。

オーディブルコインとは何ですか?

Audibleが対象本が効き放題になる前にあった仕組みです。今は「コイン制」はありません。

一時的にAudibleの利用停止(休会)することは可能?

Audibleは最大3か月まで休会可能です。

最大3か月まで、1か月単位で休会できます。休会中は、月々の会費の請求はありません。
ただし、無料体験期間中の方は、休会手続きは利用できないのでご注意を。

会員でなくともAudibleを利用できる?

Audible会員に登録をしていなくても、Audibleは利用できます。ただし、オーディオブックの利用は、非会員価格での単品購入となります。

単品購入した本は、解約したらどうなる?

単品購入した本は、あなたのものです。Audibleの月額サービスを解約した後も、聴いて楽しむことができます。

Audible月額1500円は高くない?

コストを抑えたいなら、audiobook.jpなど別サービスの利用を検討しましょう。
オーディオブック比較表を見て再検討下さい。

\ いつでも解約可能 /

Audibleの登録キャンペーンに関するよくある質問(再入会)

Audibleの登録キャンペーン、満期終了に関連するよくある質問
再入会の場合も、Audibleの無料キャンペーンは利用できる?

過去にAudibleのキャンペーンを利用したことがある方も、2回目にキャンペーンを利用できることことがあります。ただし、解約から一定期間が経過している必要があります。

解約から一定期間が経過している方は、再度キャンペーンが利用可能か、Audible登録ページから確認してみましょう。

解約から何カ月たてば、Audibleの2回目のキャンペーンが利用できるかはの情報は正式公開されていません。ときどき登録ページにアクセスして、確認してみることをおすすめします。

Audibleのリトライキャンペーンとは?

Audibleの利用をやめた人向けに提供されている、「お得な再登録キャンペーン」があります。

3カ月間会費が50%OFFや、2カ月間会費が99円になるなどのお得なキャンペーン実績があります。

Audibleの解約後、一定期間が経過した人が対象です。

ただし、一定期間の詳細は非公表なので、自分がキャンペーンプランの対象者かどうか判断するには、Audibleの登録ページから確認する必要があります。また、対象ユーザーにはメールでキャンペーンの案内が届くケースもあります。見逃さないようにしましょう。

過去のリトライキャンペーンについて、もっと詳しく知りたい

プライムデーに合わせて、一部のユーザ向けに、3か月50%OFF Audibleリトライキャンペーン が実施されました。

対象者はAudibleから配信されるキャンペーンメールを受信した人で、メール記載の申し込みボタンから遷移するキャンペーンページで登録できました。

なお、過去には、2か月間の月会費が99円になる「2か月99円リトライキャンペーン」が開催されたことがあります。

これらは、不定期開催で、オープンなキャンペーンではありません。Audibleからの情報を見逃さないようにしましょう。

いつ開催? 過去のAudibleキャンペーン実績

Audibleでは2〜3カ月に1回程度、「〇か月無料」のようなキャンペーンを開催しています。

2023年は、およそ1〜2カ月に1回のペースでキャンペーンが開催されました。2024年も概ね同様のペースでキャンペーンが実施されています。年間で見ると、キャンペーンの内容は新規登録者を対象にした「2か月無料」キャンペーンをおこなうことが多いです。

年間を通じてAudibleキャンペーンが開催されています。平時でも30日間体験が利用できます。

キャンペーンの種類開催頻度無料体験期間
プライムデーAudibleキャンペーン年1回3か月
Audibleキャンペーン2~3カ月に1回2か月(0円でなく、99円の場合もあり)
常時開催キャンペーン常時30日間


過去のAudible体験無料キャンペーン実績」は以下の通りです。

内容開催期間対象者
Audibleキャンペーン:2025年
30日無料体験+500円クーポン付与2025年4月30日~ 2025年5月13日【プライム会員限定】
2か月99円+700円分のアマギフ付与2025年3月18日~ 2025年4月15日新規登録者
2か月99円2025年1月7日~ 2025年2月4日新規登録者
Audibleキャンペーン:2024年
3か月99円2024年11月5日~ 2024年12月6日新規登録者
2か月無料2024年9月4日~10月2日新規登録者
3か月無料2024年6月25日〜7月22日【プライム会員限定】新規登録者
※非プライム会員は2か月無料
2か月無料2024年4月10日〜5月9日新規登録者
2か月無料2024年2月1日〜2月29日新規登録者
Audibleキャンペーン:2023年
30日間無料+100ポイント付与2023年12月21日〜2024年1月10日新規登録者
2か月99円2023年11月16日〜12月12日新規登録者
3か月半額2023年10月13日〜16日【プライム会員限定】新規登録者
2か月無料2023年9月6日〜10月3日新規登録者
3か月無料2023年6月21日〜7月18日【プライム会員限定】新規登録者
2か月無料2023年4月12日〜5月9日新規登録者
2か月無料2023年2月1日〜28日新規登録者
Audibleキャンペーン:2022年
2か月無料2022年11月18日〜12月26日新規登録者
2か月無料2022年8月31日〜10月12日新規登録者
3か月無料2022年6月17日〜7月25日【プライム会員限定】新規登録者
2か月無料2022年4月11日〜5月11日新規登録者

Audibleの解約・退会方法

Audible解約

Audibleを無料を利用した場合、キャンペーン適用期間を過ぎると、自動更新で有料会員となり月額料金が必要となります。もし、無料期間のみの利用をお考えなら、退会手続きが必要です。

Audibleアプリを削除(アンインストール)しただけでは退会になりません。
また、スマホサイトやAudibleアプリからも退会手続きができません。
PCサイトにアクセスして、退会手続きをする必要があります。

退会」ではなく、「休会」を選択することも可能です。

Audible 退会手順

STEP
Audible PCサイトにアクセス

Audibleトップページ(PCサイト)にアクセスし、右上「サインイン」からログインします。

スマホで解約手続きする場合は、「PC表示」に切り替える必要があります。

STEP
退会手続きページへ移動

サイトに「サインイン」後、「マイアカウント」→「アカウントサービス」→「退会手続きへ」をクリックし、後は解約手続き完了まで進みます。

途中、何度か、解約について念押し(アンケート含む)をされるかもしれませんが、「退会手続きを完了する」を最後まで進み、解約手続きを完了させてください。

退会手続きへ」をタップ

Audible退会手続き

退会手続きを完了」をタップ

Audible退会手続き

「退会」ではなく「休会」を選択することも可能です。画面遷移中に「休会」の手続きボタンが表示されるので、そこから手続きを完了させてください。休会も費用は掛かりません。

STEP
退会手続き完了メールを受理

退会手続きが完了すると、「退会手続きが完了しました」とメッセージが表示されます。登録メールアドレスに「会員プランの退会申し込みを受け付けました」とメールが届いたことを確認してください。

【おさらい】Audibleの特徴と利用のメリット

Audibleの特徴と利用のメリット

ここまで読んでくださった方は、もはや説明の必要がないかもしれませんが、Audibleの特徴と利用のメリットを紹介しておきます。

Audibleの特徴

Audibleは、プロのナレーターが朗読した本を、アプリで聴けるサブスクです。
12万タイトル以上が聴き放題で聴き放題の本は続々増加中して、使い勝手が良くなっています。

PCのWebブラウザーやAlexa搭載デバイスで聴くほか、iOS/Android用アプリもあり、移動中や作業中でもハンズフリーで気軽に本を楽しむことができます。オーディオブックをダウンロードしてオフライン再生もできるので、通信環境がない場所でも利用が可能です。

Audibleで耳で読書をするメリット

時間がない、本を読むと眠くなる、読書が苦手…
読書が重要だと分かっていても、できない・しない人が大半です。では、どうやって、読書時間を確保し、かつ、読書に対する心理的負担を下げるのか?

それを解決してくれるのが耳で聴く読書「耳読」。

耳読なら、ながら読書が簡単に実現。利用するだけで簡単に読書量が増やせます。

脳科学研究においても、耳読は、勉強法に集中力アップ、記憶効率アップの効果など、様々な効果があり!私もランニングやウォーキング・移動の合間に耳読をしていますが、その効果を実感しています。

活用しない手はない有効な読書法・勉強法です。その効果については、以下の記事にまとめています。

最後に

今回は、Amazonの耳で聞く読書 Audible(オーディブル)について紹介しました。

ちなみに私は「小説」を中心に耳読をしていますが、本に接する時間が増えたことにより読書量が増えました。自分に不足する文学の教養をつけるために一役かっており、良かったと思っています。

格安(或いは無料)で利用できるものは賢く利用しようというのが私のスタンスです。まずはお試しして、自分に合う読書法か、確認してみてください。

\ いつでも解約可能 /

よかったらシェアしてね!
目次