- 『Kindle Unlimited』は、500万冊以上のkindle本が読み放題になる神サービス
【あなたへの特別プラン】Kindle Unlimited 3か月199円/499円 ※対象者限定 30日間無料体験も利用可
- 「Kindle本がはじめて」な方向けに、はじめてのKindle本デビューの方法を解説
『Kindle Unlimited』ってどんなサービス?

Kindle Unlimitedは、Amazonが提供する定額制のKindle本読み放題サービスです。
サービスの価値は無限大。1日1,000円の本✕30日間で3万円の価値。読めば読むほど、利用価値は高まります。
- Kindle Unlimited 3か月199円/499円 あなたへの特別プランキャンペーン ※対象者限定
※30日間体験無料プランも利用可能
※過去12か月以内に利用したことがない方 - ビジネス書、小説、マンガ、アダルト、雑誌、洋書まで、500万冊以上が読み放題
- 同時貸出は20冊まで。ダウンロードすればオフラインで読書可
- スマホ、タブレット、PCなど、端末を選ばず、どこでも読める(利用状況は端末間で同期)
公式では、「30日間無料」キャンペーンが開催中ですが、人によって「3か月199円キャンペーン」「3か月499円キャンペーン」が案内されています。対象かどうか、以下キャンペーンページで確認してください。


\ 対象者限定 /
はじめてなら30日無料プランも
Kindle Unlimited:どんな本が読める?今月開催 読み放題特集

Kindle Unlimitedの対象タイトル500万冊以上!どんな本が多いのでしょうか?
どのジャンルの本が多い?
ビジネス書、小説、ラノベ、マンガなどいろいろありますが、各ジャンルの本がどのぐらいあるのかを、まとめたのが以下です。Kindle本のジャンルメニューをベースに、該当本の冊数を調べてみました(2025年3月26日現在)
ビジネス・教養・学びなどの「ためになる本」も、小説・マンガ・趣味などの「エンタテイメント性の高い本」も、幅広く揃っていることがわかります。
最も多いジャンルは赤(60,000件)、次いで多いジャンルを黄緑色(50,000件)で示していますが、これを見ると、人文・思想、コミック、アダルトが多いことがわかります。
■ビジネス・教養・学び
- ビジネス・経済(50,000件)
- 投資・金融・会社経営(40,000件)
- 科学・テクノロジー(20,000件)
- コンピュータ・IT(10,000件)
- 医学・薬学(6,000件)
- アート・建築・デザイン(10,000件)
■読み物・エンタテイメント
- 文学・評論(50,000件)
- 趣味・実用(30,000件)
- スポーツ・アウトドア(10,000件)
- 暮らし・健康・子育て(30,000件)
- 旅行ガイド・マップ(10,000件)
- 楽譜・スコア・音楽書(1,000件)
- エンターテイメント(6,000件)
- 雑誌(20,000件)
上記ジャンルだけでは、読みたい本は探しにくいものです。そこで、毎月、Kindle Unlimited読み放題対象本の等k種が、利用者向けに案内されています。
以下では、それら特集から、どんな本が読み放題か、その一部を紹介します。
【ビジネス書・小説・実用書】新生活特集

ビジネス書、実用書などが対象となっています。
- シン・ロジカルシンキング(望月安迪)
- 大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる(植田 和男 )
- 革命的に稼げるインスタ運用法(カイシャイン)
- 22世紀の民主主義(成田 悠輔)
- タピオカ屋はどこへいったのか?(菅原 由一 )
【マンガ】小学館 人気コミック特集

「小学館」のマンガが読み放題です。人気コミックが揃っています。
【マンガ】双葉社 人気コミック特集

「双葉社」のマンガが読み放題です。モンスターコミック、アクションコミックなどの人気コミックが揃っています。
- 冒険家になろう!~スキルボードでダンジョン攻略~(コミック)(1~10巻)
- ダンジョンの中のひと(1~2巻)
- わざと見せてる? 加茂井さん。(1~11巻)
- 死にたいと言ってください ―保健所こころの支援係―(1~4巻)
- 魔王軍最強の魔術師は人間だった(コミック)(1~12巻)
【マンガ】人気マンガ特集

人気コミックが揃っています。
【ラノベ】人気ラノベ特集

TVアニメ化された様々ライトノベルなどが多数読み放題となっています。
- 薬屋のひとりごと(1~4巻)(日向 夏)
- ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います (1~7巻)(香坂 マト)
- Unnamed Memory(1~3巻) (古宮 九時)
- 最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。(1~9巻)(ほのぼのる500)
【雑誌】今月読みたいセレクション特集

対象の雑誌は、以下記事を確認下さい。
【詳細】Kindle Unlimitedキャンペーン:Kindle読書を安く!

現在、以下のキャンペーンが開催中です。それぞれ、Kindle Unlimitedのキャンペーン価格が適用される条件が異なります。
過去にKindle Unlimitedキャンペーンを利用された方でも、2回目・3回目とキャンペーンが利用できることもあります。まずはキャンペーンページにアクセスして、みましょう。
プラン | 期間 | 料金 | 対象者 |
---|---|---|---|
3か月199円/499円 | 案内が表示される方 | 2,970円分のサービスが199円/499円 | 過去12か月以内にKindle Unlimitedの無料体験、キャンペーンを利用していないユーザ など |
2か月99円 | 案内が表示される方 | 1,960円分のサービスが99円 | 過去12か月以内にKindle Unlimitedの無料体験、キャンペーンを利用していないユーザ など |
30日間無料体験 | 常時 | 980円のサービスが無料 | はじめての方 |
【対象端末購入者】 3ヶ月分のKindle Unlimited付与 | 常時 | 3ヶ月無料 | 対象のKindle & Fire HD端末の購入を条件に ※オプションで3ヶ月無料利用時 ※はじめてでなくても利用可能 |
【案内が表示される方】3か月199円/3か月4499円/2か月99円
キャンペーンページにアクセスして、表示された方が対象です。人によって、「2か月99円」と案内される方もいます。
「30日間無料」よりも、「3か月199円/499円」キャンペーンを利用した方がお得です。
99円キャンペーンと30日間無料、どっちがお得:詳細解説
無料体験の期間が終了すると、自動更新で月額980円となります。期間中はいつでも解約でき、キャンセル料金は発生しません。解約設定をしても、期日終了まで読み続けられます。(解約方法は記事後半で解説)
\ 対象者限定 /
はじめてなら30日無料プランも
【はじめての方】30日間無料体験
はじめてKindle Unlimitedを利用する人は、30日間の無料体験が利用できます。
無料体験の期間が終了すると、自動更新で月額980円となります。期間中はいつでも解約でき、キャンセル料金は発生しません。解約設定をしても、期日終了まで読み続けられます。(解約方法は記事後半で解説)
\ 対象者限定 /
はじめてなら30日無料プランも
【対象端末購入】3ヶ月分のKindle Unlimited付与

対象のKindle端末・Fireタブレット端末購入で「3ヶ月分のKindle Unlimitedつき」というオプションを選択できます。端末購入日から3ヶ月無料でKindle Unlimited が利用可能できます。
既に有料でKindle Unlimited を利用中の方も、次の契約更新時から3カ月間無料となります。お得額は2,940円になります。
Kindle端末はKindle本をより快適に読めるデバイス、FireタブレットはKindle本や動画を楽しむデバイスです。スマホでは画面が狭すぎて読みにくいマンガや雑誌・図・絵の多い本などを読む機会がある人は利用を検討してみてはいかがでしょうか。
目に優しい読書専用デバイスをお求めの方は「Kindle端末」、読書や動画視聴などマルチに使用したい方には「Fireタブレット」をおすすめします。Fireタブレットは通常のタブレットと比較して安価で、Alexa搭載でスマート家電と連携できます。
Kindle Unlimited、3か月〇99円と30日無料体験。どちらがお得?

Kindle Unlimited のキャンペーンでは、時々、「3か月199円」「2か月99円」などの「〇99円キャンペーン」と「30日間無料体験」、2つの申込オファーが表示されたとき、どちらを選ぶ方がいいか?
私なら、「Kindle Unlimited〇か月〇99円」を選びます。
その理由は、折角、キャンペーンを利用するなら、「期間が長くてお得な方がいい」。
そこで、〇か月利用を前提にお得額を計算したのが以下の通り。
プラン | ❶通常3か月利用額 | ❷3か月利用時の支払額 | 3か月利用時の最終お得額 ❶-❷ |
---|---|---|---|
30日間無料体験 | 2,940円 | 980✕2か月=1,960円 | 980円 |
3か月99円 | 99円 | 2,871円 | |
3か月199円 | 199円 | 2,771円 | |
3か月499円 | 499円 | 2,471円 |
「30日間無料体験」のお得額は980円に対して、「3か月199円」の場合は2,771円。その他の場合も、「3か月〇99円プラン」を利用する方がお得です。
プラン | ❶通常2か月利用額 | ❷2か月利用時の支払額 | 3か月利用時の最終お得額 ❶-❷ |
---|---|---|---|
30日間無料体験 | 1,960円 | 980円 | 980円 |
2か月99円 | 99円 | 1,861円 |
「30日間無料体験」のお得額は980円に対して、「2か月99円」のお得額は1,861円。「2か月99円」の方が881円お得に利用できます。
【2/12まで】アニメも楽しみたい方は、Prime Videoチャネルキャンペーン
マンガの原作をアニメで見たい方は以下のキャンペーンも要チェックです。
【Prime Videoチャンネル】NHKこどもパーク:60日間無料体験

- NHKこどもパーク:NHK Eテレの人気番組を多数配信するこども番組専門チャンネル
- 期間 : 2025年3月4日~2025年3月31日
- 料金 :最初の60日間体験無料(通常月額397円)
NHKのこども番組が、60日間無料で楽しめます。
60日間が経過すると、自動的に通常契約に切替となります。請求前に解約すれば、費用は掛かりません。
【Prime Videoチャンネル】テレ朝 TELASA(テラサ):4/1~値上げ

- TELASA:テレ朝専門チャンネル
- 期間 :~2025年3月31日
- 料金 :月額619円(通常月額437円)
『相棒』『科捜研の女』をはじめとするテレ朝番組などが楽しめるTELASAの月額料金を月額618円税込 から990円税込 に改定されます。3月31日までの申込なら618円です。
利用開始から1ヶ月間が経過すると、自動的に通常契約に切替となります。請求前に解約すれば、費用は掛かりません。
これまで本は紙派でKindle本が全くはじめての方
紙の本よりセールが多くて安く読めるKindle本。これからKindle本デビューをしたい方に。
以下の記事で、スマホ/タブレットなどで、Kindle本を読む方法を紹介しています。一般的なKindle本の買い方・読み方(設定)などを紹介しています。
KindleUnlimitedの始め方:キャンペーンの利用方法

Kindle Unlimitedの登録~利用までの流れ
- Kindle Unlimited の登録ページ にアクセスし、ログイン
- Kindle Unlimitedのキャンペーン(プラン)を選択
- 支払い方法を選択
下記画面は、スマホ用ですが、PCからの登録も流れは同じです。
表示されるキャンペーンプランから、お好きなプランを選択し、上記プランで登録する
をタップします。

Kindle Unlimitedの使い方(アプリ設定~本の探し方・返却方法)

Kindle Unlimitedへの登録を済ませたら、次は、Kindle本を読む環境を整えましょう。Kindleアプリを利用すると、読書に役立つ機能が利用できます。
- ページに付箋をつける
- 気になった部分にマーカーをつける
- わからない言葉を辞書で調べる など
Kindleアプリの設定から、実際にKindle本を読むまでの流れは次の通りです。
- Kindleアプリをダウンロードする(無料:スマホ、タブレット、PC)
- ブラウザからKindle Unlimited書籍一覧ページを開くか、
Kindleアプリの下部メニューからカタログ
をタップ - 検索窓から読みたい本を検索
※読み放題対象本には「Kindle Unlimited」の表示 - 読みたい本が見つかったら
読み放題で読む
をクリック
※読みたい本がダウンロードされる - Kindleアプリを開き、
ライブラリ
を開く - 読みたい本の表紙を押すと、本のダウンロードが開始
これで読書ができます。本は20冊までライブラリに登録できます。
\ 対象者限定 /
はじめてなら30日無料プランも
kindleUnlimitedの支払い方法(変更方法)
- クレジットカード / プリペイドカード / デビットカード
- Amazonチャージ残高払い
- Paidy翌月払い
- あと払いペイディ
- 携帯キャリア決済
- PayPay
Kindleunlimitedの支払い方法は複数あります。支払い方法はこちらのページから変更が可能です。
Kindle Unlimitedの請求日は、無料のトライアル期間がある場合、無料期間終了日の翌日に、1か月分の利用料金が自動請求となります。
KindleUnlimiteの解約方法
解約方法は簡単です。アカウント > Kindle Unlimited 会員登録を管理 の画面から設定が可能です。
以下の画面はスマホ用ですが、PCの場合も、同じ流れです。
メンバーシップを解約
をタップし、解約を完了させます。

Kindle Unlimitedの登録キャンペーンに関連するよくある質問(初回利用時)

Kindle Unlimitedに限らず、利用サービスのキャンペーンの満期終了に関しては、いろいろと不安があるものです。
特にキャンペーン終了後に利用を継続しないなら、事前に次回の請求日を確認しておくことが大事です。
Kindle Unlimitedをよりお得に利用するに当たって、よくある疑問・質問をまとめて紹介します。
Kindle Unlimitedはプライム会員なら割引になる?
プライム会員に対して割引にはなりません。
Kindle UnlimitedとPrime Readingとの違いは?
Kindle Unlimitedにはプライム会員向けの割引特典はありませんが、Kindle本が無料で読めるPrime Readingは利用可能です。
Kindle UnlimitedとPrime Readingでは、読み放題になる本の冊数が大きく異なります。
項目 | Kindle Unlimited | Prime Reading |
---|---|---|
読み放題の本 | 500万冊以上 | 1000冊以上 |
同時保有冊数 | 最大20冊まで | 最大10冊まで |
利用条件 | 誰でも | プライム会員限定 |
おすすめな方 | 月額料金を気にせず、好きなだけ本を読みたい方 最新の雑誌も合わせて読みたい人方 | 月額料金をかけずに読書を楽しみたい方 |
最初は、PrimeReadingを利用するのも良いかもしれません。しかし、対象本が少ないため、いろんな本を読みたい方には物足りないでしょう。
Kindle Unlimitedは年間払いプランはある?
現在、年間払いのプランはありません。
※ネットでは、年間9,480円(月額換算で790円×12カ月)の紹介を見かけますが、現在は終了
※過去、一部案内を受け取ったユーザのみ利用ができました。
無料期間がいつまでか確認したい
無料期間内に解約したい場合はKindle Unlimited 会員登録を管理にアクセスしていただくと、無料期間がいつまでか確認できます。
解約手続きをするとすぐに読めなくなる?
解約手続きが完了しても会員資格が終了する有効期間までは引き続き利用可能です。
読み放題の対象になっている本を新たにダウンロードすることもできます。
Kindle Unlimitedの登録キャンペーンに関連するよくある質問(再入会)

Kindle Unlimitedはキャンペーンを利用して2度目の再入会が可能?
過去にKindle Unlimitedのキャンペーンを利用したことがある方も、2回目にキャンペーンを利用できることことがあります。ただし、解約から一定期間が経過している必要があります。
解約から一定期間が経過している方は、再度キャンペーンが利用可能か、こちらから確認してみましょう。
【より詳しく】Kindle Unlimitedについて知りたい方へ

ここからは、より詳しく Kindle Unlimited について知りたい方の情報です。
kindleUnlimitedの特徴
Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)は、和書12万冊、洋書120万冊の書籍から20冊までキープしながら読み放題で本が楽しめるAmazonのサービス。
図書館のように、一度にリザーブできる(借りられる)本は20冊までですが、読み終わった本を自分のkindle書棚から放す(返す)ことで、好きなだけ本を読むことができます。
- 月額980円
- 本のラインナップは500万冊。あらゆる書籍・雑誌・マンガ・アダルトなどが読み放題
- 対象本は定期的(主に月初)に入れ替わる
- 一度にダウンロードできるのは20冊。入れ替えで何冊でも読める
- スマホ、タブレット、PCなど様々なデバイスで楽しめる
- はじめての利用は30日間無料体験。無料期間中の解約も自由
KindleUnlimitedの取り扱いジャンル
小説、ビジネス書、実用書から、コミック、アダルトまで、オールラウンドのジャンルの本が楽しめます。
コンテンツ量が特に多いジャンルにはマークをつけました。実は最もコンテンツ量が多いのは「アダルト」。次に多いのが「マンガ(コミック)」です。
kindleUnlimited利用で十分元が取れる人
- 通勤時間に本を読みたい
- 漫画、雑誌が好き
- ジャンルを問わず、たくさん本が読みたい
- 最新刊でない単行本・文庫本を毎月2冊以上の本を購入している
読書好きならば、読む本がないと困ることはありません。
Kindleunlimitedは月額980円ですので、漫画や雑誌なら2~3冊、文庫本なら2冊、ハードカバーなら1冊読めば十分元が取れます。基本読み捨てになる雑誌は、バックバーも閲覧できるので、紙の本を買う必要はないと思われます。
図書館より圧倒的便利。読書の習慣化もしやすい
読みたい本をどんどん購入すると、どうしても書籍代がかかります。
そのため、「本は図書館で借りる」という方も多いと思いますが、図書館は行くの面倒ですよね?また読みたいときにすぐに読み始めることができません。
kindleUnlimitedなら、思い立ったときに、「本を検索」⇒「見つけたら即読む」ができるので、例えば、通勤電車の中で、本を読もう!と思っても、即読み始められます。読む本がないという状態がなくなるため、「読書を習慣化」することもできます。
kindleUnlimitedのデメリット
非常に安く本が読める神サービスですが、通常のkindle本購入とは異なる不便=デメリットもあります。
- 20冊までしかライブラリ保存できない
- 雑誌を除き、基本的に新刊は読み放題対象外
- 読み放題期間中しか読めない
※同時閲覧可能な20冊に指定しておけば、読み放題対象外になっても読める
同時並行で複数冊を読む方にとっては、20冊しかライブライ保存できない点は少ないと感じるかもしれません。
また、読み放題対象のタイトルは月ごとに一部が入れ替わります。次々に新しい本が読めるメリットがある半面、先月読めたタイトルが読み放題対象外になるデメリットもあります。
いつ開催? 過去のKindle Unlimitedキャンペーン実績

Kindle Unlimitedでは2〜3カ月に1回程度、「〇か月無料/99円」のようなキャンペーンを開催しています。
年間を通じてKindle Unlimitedキャンペーンが開催されています。
3か月無料/99円などのビックキャンペーンの多くは、Amazonのビッグセール開催時期と重なっています。また、プライム会員向けのセール開催時は、プライム会員であることが条件として加わりますが、その分、お得度も高くなっています。
キャンペーンの種類 | 開催頻度 | 無料体験期間 |
---|---|---|
プライムデーKindle Unlimitedキャンペーン | 年1回 | 3か月 |
Kindle Unlimitedキャンペーン | 2~3カ月に1回 | 2か月・3か月99円など |
あなただけの特別プラン (対象ユーザーにのみ表示される”隠れ”キャンペーン) | 不定期 | 2か月99円など 条件は非公開 |
常時開催キャンペーン | 常時 | 30日間 |
Amazonから正式アナウンスがある「過去のKindle Unlimited体験無料キャンペーン実績」は以下の通りです。
内容 | 価格 | 開催期間 | 対象者 |
---|---|---|---|
Kindle Unlimitedキャンペーン:2025年 | |||
Kindle Unlimitedキャンペーン:2024年 | |||
ブラックフライデー | 3か月99円 | 2024年11月22日~12月6日 | はじめての方/1年以上未利用 |
プライム感謝祭キャンペーン | 3か月無料 | 2024年9月25日〜10月20日 | 【プライム会員限定】 はじめての方/1年以上未利用 |
プライムデーキャンペーン | 3か月無料 | 2024年6月25日~7月17日 | 【プライム会員限定】 |
GWキャンペーン | 2か月無料 | 2024年4月12日〜4月22日 | はじめての方/1年以上未利用 |
年末年始キャンペーン | 3か月99円 | 2024年12月27日〜2025年1月7日 | はじめての方/1年以上未利用 |
Kindle Unlimitedキャンペーン:2023年 | |||
ブラックフライデーキャンペーン | 3か月99円 | 2023年11月17日〜2023年12月1日 | はじめての方/1年以上未利用 |
プライム感謝祭キャンペーン | 3か月99円 | 2024年9月25日〜10月15日 | 【プライム会員限定】 はじめての方/1年以上未利用 |
サマーキャンペーン | 2か月99円 | 2023年8月19日〜8月31日 | はじめての方/1年以上未利用 |
プライムデーキャンペーン | 3か月無料 | 2023年6月21日〜7月12日 | 【プライム会員限定】 |
新生活セールキャンペーン | 3か月199円 | 2023年2月24日〜3月6日 | はじめての方/1年以上未利用 |
年末年始キャンペーン | 2か月99円 | 2022年12月27日〜2023年1月9日 | はじめての方/1年以上未利用 |
最後に
今回は、Amazonのkindle本読み放題サービス「KindleUnlimited」について、詳細解説しました。
読書量と年収には相関があると言われます。お得な体験期間が終了して費用が発生したとしても月々の費用は980円です。自己投資と考えれば、決して高くない投資と言えるのではないでしょうか。
是非、この機会のご活用を!