- Fireタブレットで動画も電子書籍もアプリもこれ1台。1万円台~の機能に対して安価なタブレット
- 最新のFireタブレットの全モデルの特徴・仕様を一覧比較
- 一般的なAndroidタブレットとの違い
- あなたには、どのFireタブレットがおすすめか。ニーズ別の選び方・おすすめモデルを紹介
- Fireタブレットセール:最大35%還元(2025年開催の初売り/新生活セールなどと実質同額の割引)

Fireタブレットシリーズの還元セールが開催中です。キッズモデルもセールとなります。
![]() Fire HD 8(32GB) ¥15,980 (¥5,160 / 32%還元) 2024年発売 |
![]() Fire HD 8(64GB) ¥17,980 (¥5,180 / 29%還元) 2024年発売 |
![]() Fire HD 10(32GB) ¥19,980 (¥7,200 / 36%還元) 2023年発売 |
![]() Fire HD 10(64GB) ¥23,980 (¥7,240 / 30%還元) 2023年発売 |
![]() Fire Max 11(64GB) ¥34,980 (¥8,350 / 24%還元) 2023年発売 |
![]() Fire Max 11(128GB) ¥39,980 (¥8,400 / 21%還元) 2023年発売 |
「3か月分Kindle Unlimitedつき」のオプションをつけて購入すれば、マンガ・雑誌・ビジネス書・小説も3か月間無料で楽しめます。是非、特典を付けて購入しましょう。

【比較表】Fireタブレット各モデルの特徴・価格
まず最初に、只今、購入が可能なFireタブレットの比較表から。
Fireタブレットは、画面サイズで8インチ・10インチ・11インチの3モデル。別途、子ども向きのキッズモデルが用意されています(本記事では、キッズモデルの詳細は割愛)。
モデル | ![]() Fire HD 8 | ![]() Fire HD 10 | ![]() Fire Max 11 |
---|---|---|---|
価格 | \15,980〜 | \19,980〜 | \34,980 |
ディスプレイ | 8インチ HD | 10.1インチ フルHD | 11インチ 2K |
解像度 | 1280×800 (189ppi) | 1920×1200 (224ppi) | 2000×1200(213ppi) |
本体サイズ | 202 x 137 x 9.6mm | 247×166×9.2mm | 259×164×7.5mm |
重さ | 337g | 434g | 490g |
メモリ | 2GB | 3GB | 4GB |
ストレージ | 32/64GB | 32/64GB | 64/128GB |
バッテリー | 最大13時間 | 最大13時間 | 最大14時間 |
ワイヤレス充電 | – | – | – |
スタイラスペン | – | – | ◯ |
世代 | 第12世代 | 第13世代 | 第13世代 |
発売年 | 2024年 | 2023年 | 2023年 |
キッズモデル | キッズモデル | キッズモデル キッズプロ |
Fireタブレット端末の特徴:1台で本・動画・アプリ・ゲームも

Amazonのマルチメディア端末として人気の高いFireタブレット。
さまざまな用途で活躍するタブレットは、iPadが一番人気。しかし、メインの利用は動画視聴で、低価格なタブレットが欲しい方なら、安価な人気タブレット「Fireタブレット」はおすすめです。
Fireタブレットは、Amazon仕様のタブレットにすることで価格が抑えられています。
この記事では、今買える、Fireタブレットシリーズ最新機種を比較して、選び方やおすすめモデルを紹介。最新モデル「Fire HD 8(Plus)」「Fire HD 10」「Fire Max 11」から、ニーズ別にどれを買うのがおおすすめか、選び方のポイントもわかりやすく紹介します。
【GW】Fireタブレットで利用したいAmazon無料キャンペーン
只今、本・音楽・動画など、Amazonで無料体験で楽しめるキャンペーンが4つ開催されています。
Fireタブレットがあると、本も動画も楽しみやすくなります。
キャンペーンの終了日が早い順に紹介します。
【5/6まで】Kindle Unlimited: 2か月0円でKindle本読み放題!

Kindle Unlimitedは、Amazonが提供する定額制のKindle本読み放題サービスです。
サービスの価値は無限大。1日1,000円の本✕30日間で3万円の価値。読めば読むほど、利用価値は高まります。
- Kindle Unlimited 30日間無料体験 キャンペーン ※対象者限定で2か月99円
対象のユーザ:利用がはじめて、または、過去12か月以内にキャンペーンを利用したことがない方 - ビジネス書、小説、マンガ、アダルト、雑誌、洋書まで、500万冊以上が読み放題
- 同時貸出は20冊まで。ダウンロードすればオフラインで読書可
- スマホ、タブレット、PCなど、端末を選ばず、どこでも読める(利用状況は端末間で同期)
\対象者限定で2か月99円/
解約はいつでもOK
Music Unlimited 30日間無料で音楽聞き放題

1億曲以上が自由に聞き放題
最初の30日間無料
はじめての方が対象です。プライム会員も非プライム会員も対象です。以前キャンペーンを利用したことがあっても、解約から期間が経過している方も対象になります。一度チェックしてみてください。
いつでも解約可能
【5/8まで】Prime Videoサブスク 8チャンネル:60日間無料体験キャンペーン

- 対象8チャンネル、初めての方、 60日間無料体験
- 期間 :2025年4月25日10時00分~2025年5月8日23時59分
- 対象チャンネル
- 東映アニメチャンネル(通常:350円/月)
- 東映オンデマンド(通常:499円/月)
- マイシアタープラス(通常:385円/月)
- 韓国ドラマ・エンタメ Channel K(通常:550円/月)
- シネフィルWOWOW プラス(通常:490円/月)
- Leminoセレクト(通常:550円/月)
- プラス松竹(通常:330円/月)
- FANYチャンネル(通常:407円/月)
8チャンネルは、映画、時代劇、アニメ、韓流などいろいろ。すべてを利用すると2か月で7,122円相当が無料でお試しできます。
キャンペーン期間が経過すると、自動的に通常契約に切替となります。請求前に解約すれば、費用は掛かりません。
【5/13まで】Audible 30日間無料体験で500円分のクーポンもらえる

Audibleは、Amazonが提供する”耳で聴く”オーディオブックです。 通勤・通学・家事などのスキマ時間を、「自己啓発」時間にできます。
Audible 30日間無料体験 ※通常月額1,500円(税込)いつでも解約可能
- 無料体験期間中も本サービスがすべて試せる
- 12万冊以上の対象作品が聴き放題
- 聴き放題以外の本は30%オフ
- スマホ/タブレット/PCで、どこでも聴ける(利用状況は端末間で同期)
本を聴けば聴くほど、利用価値はUP。本の単品購入より、Audible会員になった方が断然お得です。
\ いつでも解約可能 /
Audibleの申込方法、使い方、事前に知っておきたい解約方法などは、以下の記事にてご確認下さい。
Fireタブレット:他のAndroid端末と異なる特徴

より快適なタブレットライフを実現するには、Fireタブレットの特徴・機能をしっかり理解して購入することが大事です。
FireタブレットはAndroidタブレットの一種ですが、Amazonが独自にカスタマイズしたOSを搭載しています。そのため、通常のAndroidタブレットとは、少し仕様が異なります。便利になっている部分もあれば、逆に、制約を受ける部分もあります。購入後に後悔しないためには、この点を把握することが必須です。
まずは、個別のモデルを紹介する前に、以下の内容について解説します。
- Fireタブレットが通常のAndroidタブレットと異なる点
- 動画・映画視聴
- 電子書籍利用
- ゲーム
- アレクサ連動:スマートホーム端末に
Fireタブレットが通常のAndroidタブレットと異なる点
Fireタブレットが通常のAndroidタブレットと異なる点には、次の点が挙げられます。
- Amazon独自のAmazonアプリストアからアプリをインストール
- 一部利用できないアプリがある
- 動画視聴は快適。しかし、一部アプリ非対応の配信サービスがある
- アレクサのコントロール端末としても使用可能
通常のAndroidタブレットと最も異なるのが、➊Amazon独自のAmazonアプリストアからアプリをインストール する点です。通常のGoogle Playストアからのダウンロードではないので、❷❸に挙げたように、一部のアプリが利用できない制約があります。また、一方で、❹アレクサのコントロール端末としても利用できるなどのメリットがあります。
動画・映画視聴:快適に利用可能
Fireタブレットのメインの使い方の一つが動画視聴ですが、Amazonプライム・ビデオはもちろん、HuluやNetflix、U-NEXT、DAZN、ABEMAなどもアプリをインストールして視聴できます。一方、YouTubeや、TVerなどはブラウザ経由で視聴することになります。
動画に関しては、特段、困ることはないと思われます。
電子書籍:Kindleをメインに
電子書籍の利用は、Kindleストア利用が便利です。他の電子ブックストアを利用している方にはおすすめできません。
電子書籍の利用がKindeストアの方なら、Fireタブレットなら、カラーでマンガ・雑誌が楽しめます。これは、Kindle端末に優るメリットです。
Fireタブレット購入者には、200万冊以上のKindle本が読み放題になるサービス「Kindle Unlimited」が3カ月間無料になるオプションも利用できます。端末を単体で購入する場合と同価格で特典が受けられるので、オプションをつけて購入しましょう。

ゲーム:タイトルは限定的だが安価に遊べる場合あり
ゲームはAmazonのアプリストアからインストールできるものに限られます。有名タイトルは6~7割がた利用できます。
時々、Amazonのアプリストアでは、アプリが安く利用できる、あるいは利用でポイントが還元されるキャンペーンを開催しています。これらを利用すれば、実質的に安く利用ができます。あまり大々的に広告されないので、時々覗いてみるといいでしょう。
アレクサ連動:スマートホーム端末にもなる
Fireタブレットには、音声アシスタント「Alexa(アレクサ)」が搭載されています。設定をすれば、アレクサ連携で声で家電を操作。自宅のスマートホーム化が可能です。
機能 | 注意すべきポイント |
---|---|
ディスプレイのサイズ | 活字の本がメインなら、好みで選んでOK マンガ・雑誌を読むなら6.8インチ以上のモデルがおすすめ |
容量 | 活字の本がメインなら16GBで十分 マンガ・雑誌を多数保存するなら32GB/64GBを選びたい |
防水機能 | 最も安価なモデル「Kindle」以外は、防水に対応 お風呂などで使う場合は、防水機能必須 |
【ニーズ別】あなたにおすすめなFireタブレットがわかる早見表
上記を比較表をもとにした、ニーズ別のおすすめFireタブレットは次のようになります。
【コスパ重視】手軽にどこでもFireタブレットを楽しみたい | Fire HD 8 |
---|---|
【バランス重視】価格と機能のバランスのいいモデルが欲しい | Fire HD 10 |
【仕事利用】簡易PCとして使いたい 【手書きメモ】もしたい | Kindle Scribe |
以下では、それぞれのモデルをより詳細に紹介します。
【Fire HD 8】特徴・メリット(2024年発売モデル)


Fire HD 8 / Fire HD 8 Plus は 8インチのタブレット。コンパクトな持ち歩きやすいモデル。Fire 7が販売終了となったので、現在最もコンパクトなモデルです。充電はUSB-C端子、Dolby Atmosに対応するスピーカーも搭載しています。
マンガにもおすすめなサイズです。紙のマンガを読むような感覚で、マンガを楽しめます。
32GBと64GBの二つのモデルは、2,000円しか価格差がありません。64GBモデルを買った方が、コスパがよいかと。
【Fire HD 10】特徴・メリット


Fire HD 10 は10.1インチのタブレット。タブレットとしては一般的なサイズで、230万画素(1920×1200)の明るい大画面でエンターテインメントをダイナミックに楽しめます。自宅で動画・映画をはじめとするコンテンツを楽しむのに向いています。性能も高く、レスポンスにも優れます。
10.1サイズになると、2画面操作も快適になります。
Fire HD 10はアクセサリも充実。専用スタイラスペンでメモ書きにも対応します。
【Fire Max 11】特徴・メリット


Fire Max 11はFireタブレットシリーズの最上位モデル。11インチで画面も広く、性能も大幅にアップしています。
Fire Max 11は、仕事利用にも大いに活躍するモデルです。専用のキーボードやペンの購入で、簡易パソコンとしても機能します。11インチなら、2画面操作も快適。また、RAMも4GB搭載なので、各種アプリのレスポンスも良く快適に利用できます。また、電源ボタン一体式の指紋センサーを搭載。オフィスでのセキュリティも安心です。
別売りのAmazon認定取得のスタイラスペンを利用すれば、手書きメモも可能です。手書きだからまとまる自分の思考をタブレット上で表現できます。メモはもちろん、Picsartでの細かな写真編集も可能です。

Fireタブレットのセール傾向と過去の最安値を徹底チェック
「Fireタブレットって、いつ買うのが一番おトクなんだろう?」――
そんな疑問をお持ちの方に、これまでのセール状況や最安値の傾向をわかりやすく紹介します。
まず最初に、2022年以降は物価上昇やモデルチェンジに伴い、Fireタブレットの定価そのものが上昇しました。そのため、昔のセール価格と単純に比較しても意味がありません。過去の価格よりも“今のベース価格”をもとにチェックすることが大事です。
2025年現在では、Fireタブレットの割引率はおおむね20〜35%の範囲で安定しています。中規模以上のセールの場合、セール毎にも差がありません。「セール時なら、いつ買っても大きく損をすることはない」安心感があります。
※不定期の小規模スマイルセールでは、セールとならない傾向あり
以下は過去1年間のセールの開催状況です。
セール名 | 開催日 | セール状況 |
---|---|---|
年1度のイベント | ||
初売りセール | 1月 2025年1月3日~2025年1月7日 | 全モデルセール 最大30%オフ |
新生活セール | 3月 2025年2月21日~2025年4月5日 | 全モデルセール 最大35%オフ |
新生活セールFINAL | 3月 2025年3月28日~2025年4月1日 | 全モデルセール 最大35%オフ |
スマイルセール | 4月 2025年4月18日~2025年4月21日 | 全モデルセール 最大35%オフ |
プライムデー | 7月 2024年7月16日~2024年7月17日 | 全モデルセール 25~33%オフ |
季節先取りスマイルセール | 8月 2024年8月28日~2024年9月4日 | 全モデルセール 19~21%オフ |
プライム感謝祭 | 10月 2024年10月19日~2024年10月20日 | Fire HD 8/Fire HD 8 Plus Fire HD 10 Plus/ Fire Max 11がセール 23~30%オフ |
冬支度セール | 11月 2024年11月4日~2024年11月12日 | Fire HD 8 29%オフ |
ブラックフライデー | 11月最終金曜日〜 2024年11月29日~2024年12月6日 | Fire 7以外セール 26%~36%オフ |
ホリデーセール | (2023年12月16日~2023年12月18日) | Fire 7以外セール 20~28%オフ |
不定期開催 | ||
スマイルセール祭り ※Fashionセールを含む | 2025年1月19日~2024年1月21日 2025年2月4日~2024年2月6日 2024年5月10日~2024年5月12日 2024年5月31日~2024年6月3日 2024年6月21日~2024年6月24日 | 割引なし |
スマイルセール祭り ※割引あり | 2024年1月31日~2025年2月3日 | 全モデルセール 最大30%オフ |
還元セール ※ポイント還元 | 期間を明示せず、開催されることが多い | 全モデルセール 最大35%オフ |
最後に
今回は、動画も電子書籍もアプリもこれ1台! Fireタブレットの特徴、および、ニーズ別におすすめのモデルを紹介しました。本記事が、あなたの1台探しにお役に立てば幸いです。
【最終確認:比較表】Fireタブレット各モデルの特徴・価格
モデル | ![]() Fire HD 8 | ![]() Fire HD 10 | ![]() Fire Max 11 |
---|---|---|---|
価格 | \15,980〜 | \19,980〜 | \34,980 |
ディスプレイ | 8インチ HD | 10.1インチ フルHD | 11インチ 2K |
解像度 | 1280×800 (189ppi) | 1920×1200 (224ppi) | 2000×1200(213ppi) |
本体サイズ | 202 x 137 x 9.6mm | 247×166×9.2mm | 259×164×7.5mm |
重さ | 337g | 434g | 490g |
メモリ | 2GB | 3GB | 4GB |
ストレージ | 32/64GB | 32/64GB | 64/128GB |
バッテリー | 最大13時間 | 最大13時間 | 最大14時間 |
ワイヤレス充電 | – | – | – |
スタイラスペン | – | – | ◯ |
世代 | 第12世代 | 第13世代 | 第13世代 |
発売年 | 2024年 | 2023年 | 2023年 |
キッズモデル | キッズモデル | キッズモデル キッズプロ |